バス企画に行きました

バス企画「コケコッコー共和国と和菓子の万寿やに行こう」に行ってきました。
◆開催日 : 2014年5月14日(水)
◆行き先 : コケコッコー共和国(地主共和商会・三重県多気郡多気町)と和菓子の万寿や(三重県伊勢市)
◆参加人数 : 計20名
新緑の頃、伊勢方面へバスで見学・学習に行きました  イベント 演劇
P1010026.JPG P1010044.JPG



ひらめき出かけるのに最適の天気の中、金山からバスで出発です 晴れ曇り
行程のほとんどが高速道路でしたが、みなさんの心がけがよかったのか渋滞もなく快適 手(チョキ)
ちこりのバス企画はいつもおなじみの運転手さんです。安全運転で安心 バス
P1000951.JPG
途中トイレ休憩を入れつつ、予定より早いくらいに、
最初の目的地のコケコッコー共和国(地主共和商会)に到着。
高速道路からも、看板と大きなにわとりが目に入ります。
いきなり手を振っての歓迎に感激 ぴかぴか(新しい)
衛生面には気を配り、入場する前にバスも消毒しました あせあせ(飛び散る汗) 
いったい何の団体さんでしょう?というくらいの、大歓迎を受けました 黒ハート
P1000955.JPG
黄色いエプロンは、社長の仲井さんです。
パッキングセンターが同じ建物にあるため、入るときに靴をきれいにしました あせあせ(飛び散る汗)
P1000953.JPG
早速学習会。大西さん、とってもわかりやすい説明でした 本 ペン
P1000956.JPG
P1000957.JPG
パンフレットやホワイトボード、テレビで放映されたときのビデオも見ました ポケットベル
テレビで社長さんのお顔をご覧になった方もあるのでは?
P1000958.JPG
テーブルの上には、パンフレットとともに「ミニシュークリーム」。
卵の濃い味を堪能しながらのお話でした レストラン
P1000959.JPG
飼料には独自のものを使用していて、また平飼いという飼い方なので
にわとりにストレスが少なく、それは数値でも実証されているそうです。
P1000961.JPG 
ところで、卵は一日何個食べていますか、と聞かれて 耳
みんなついついコレステロールとか気にしていましたが、
実は卵は食べたほうが体によくて、卵に足りない栄養素は、ビタミンCだけ
これってすごい、卵のパワーを感じますね 満月
でもそんなこともすでにご存知の参加者もいらっしゃって
みなさん勉強熱心なんですね 手(グー)
帽子をかぶって、パッキングセンターへ移動。
P1000969.JPG
卵がどんどん流れていきます 右斜め上
P1000971.JPG
P1000972.JPG
全部自動のように見えて、実はひとつひとつ目で見ています 目
P1000975.JPG
P1000977.JPG
ひびがあるものなどを取り除いて、パック詰めします。

P1000978.JPG
箱に書いている「冷所保存」
パッキングセンター内はとても涼しく、トラックも横付けでこのまま冷蔵で運ばれます 車(RV)

P1000979.JPG
出荷を待っている卵たち 満月

P1000981.JPG
鶏舎からやってきた文字通りの「産みたての卵」 exclamation×2
P1000984.JPG
洗うのも洗剤は一切使わず、強酸・強アルカリの水を使います たらーっ(汗)
もちろん流すときは一緒にすると中和するので、地域への影響はありません。
ちなみに、環境マネジメントシステム「ISO14001」を取得しています ひらめき

P1000988.JPG
P1000990.JPG
鶏舎はもっときびしく、くつにカバーをつけます。

P1000991.JPG
入り口でさらに「石灰」を踏んでからはいります 決定
鶏舎のまわりは、たくさんの石灰で真っ白でまぶしいくらいでした。

P1000994.JPG
鶏舎の中は広々として、にわとりたちは自由に動き回れます。
5パーセントはオスで、卵は「有精卵」であることが確認されています るんるん
P1010005.JPG
ぜんぜん臭いがないことにびっくり。えさにEM菌が使ってあるそうです。

P1010004.JPG
少し高くなっているところに、「ネスト」という卵を産む場所があります。
ちゃんとここで卵を産むかしこいにわとりにも驚きでした かわいい

P1000999.JPG
産まれた卵は少しずつ移動していきます 次項有
この先は、パッキングセンターです。どんどん流れていく卵にはひたすら感動。

P1010006.JPG
少し早めでしたが、昼食タイム レストラン
鶏のバーベキューと卵かけごはん。
卵かけごはんは、新鮮なぷりぷりの卵につい手が伸びます。

P1010008.JPG
自由に焼いて食べます。鶏肉の味噌だれが食欲をそそるいい香り るんるん

P1010012.JPG
社長さんともお話がはずみました わーい(嬉しい顔)
P1010013.JPG
平飼いなので、やや肉質がかためでしたが
みなさんたっぷり召し上がっていたようでした ハートたち(複数ハート)

P1010015.JPG
しっかり盛り上がっていますね 黒ハート

P1010017.JPG
バーベキューはあいち生協の貸切でしたが、
他にも平日なのにたくさんお客さんがいらっしゃっていてびっくりでした 目
みんなよく知っていますね ひらめき

P1010019.JPG
売店の前で記念写真 カメラ
社長さん、大西さん、いろいろありがとうございました 揺れるハート

売店では、ちょっとサイズが大きかったり小さかったりした卵が売っていました
あいち生協の参加者で売店は大混雑、他のお客さん、すみませんでした ふらふら
家族で伊勢方面に出かけるときには、ぜひコケコッコー共和国に寄っていってください 車(セダン)

P1010024.JPG

といって帰ろうとしたら、バスの中まで、社長さんのお見送り グッド(上向き矢印)
社長さんの人柄にみんなついついほっこりとした雰囲気になりました ムード

P1010025.JPG
ちょっと予定より早かったのですが、30分くらいバスで移動して、
次の目的地、和菓子の万寿やさんへ バス
おにぎりせんべいのマスヤさんの工場が見えてきたらもうすぐです 右斜め上
P1010049.JPG
大きな工場に、「和菓子屋さん」のイメージとのギャップでびっくりです
入り口のマスヤグループの数にも驚き 目
P1010027.JPG
広々としたきれいな会議室

P1010028.JPG
テーブルの上には、何と和菓子の万寿やのお菓子が3種類も 


左は「米粉と蜂蜜とザラメ入りのか寿ていら」、米粉のもっちり感とザラメがすごくいいんですよ ぴかぴか(新しい)
右は「くずまんじゅう(森の天然水仕込)」、冷凍なので食べたいときに解凍するだけ。
右奥のケースは「黒糖わらび餅」、2つに分かれているので分けて食べられます ひらめき
冷凍のお菓子は基本的に自然解凍すればOKexclamation
便利に作りたての味が楽しめます 手(チョキ)
実はこれ以外にも、見本として見せていただいたものをたくさん試食させていただきました レストラン
コケコッコー共和国でたくさん食べたのに、甘いものは別腹ですね わーい(嬉しい顔)

社長さんはじめ、開発にかかわる方々にご出席いただきしました。
お忙しい中、本当にありがとうございました 揺れるハート

P1010033.JPG
お菓子をおいしくいただきながら、パワーポイントを使って説明を聞きました 耳

P1010035.JPG
伊勢という土地柄、餅菓子が昔からあったそうです。
会社の歴史などとともに、商品の特徴もしっかり聞きました 耳
原料や製法にこだわり、地域の文化・季節を大切にしていることがわかりました かわいい
P1010037.JPG
消費者の声を商品開発につなげるためのアンケートも必須 本ペン

P1010038.JPG
担当の方から直接、お話が聞けました 耳

P1010040.JPG
ついついたくさん要望も 次項有

P1010042.JPG
社長さんからも、商品に対する熱い思いを聞けました 黒ハート

P1010043.JPG
入り口で全員で記念写真 カメラ
社長さんはじめ、みなさんお忙しい中、ありがとうございました 揺れるハート

P1010044.JPG
時間があったので、売店にもよりました 時計
お買い得品につい手が出ました。
休憩することもできるようです トイレレストラン
P1010047.JPG
帰りも亀山のPAで休憩 トイレ
渋滞が珍しくないところなのに、この程度の混雑状況 目
P1010050.JPG
楽しく学習して、おなかも満たされたバス企画となりました バス
参加された皆さんの心がけがよかったのか
渋滞もなく、順調に帰ることができ、
またけがなどの事故もなく、メンバー全員ほっとしています るんるん
ご参加いただいたみなさん、よい思い出となったでしょうか?
ご協力いただいた、コケコッコー共和国と和菓子の万寿やのみなさん
この場をお借りしてお礼をさせていただきます。
ありがとうございました 揺れるハート
今回は予定より参加人数が少なかったのですが
その分じっくりお話が聞け、充実した一日が過ごせたと思います ひらめき
今回参加できなかった皆さん、ぜひ次回はご参加ください かわいい

2 thoughts on “バス企画に行きました

  1. とても楽しそうな、そして充実したバス企画だったようですね。
    下準備を入念に行われたからこそ、の結果でしょうか。
    メンバーのみなさん、お疲れ様でした!

  2. コメントありがとうございます。
    天気がよく渋滞もなかったのが何よりでした。
    参加した方がとてもみなさん熱心に学習され、
    企画してよかったと思いました。
    次回はぜひご参加ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です