浜松で防災講演会を開催しました。

「命を守る減災 ~いきる・まもる・つながる~」

3月20日(金)可美公園総合センターで開催した

防災講演会に、7名の組合員さんの参加がありました。

この日の講師は、災害ボランティアコーディネーターの鵜飼愛子さん。

東北の大震災では、ご自身も現地に入り、河川や校庭、家屋の床下などの清掃

に当たったそうです。

IMG_9445.jpg

過去の震災から経た教訓やご自身が被災地の現場で見てきた

経験をもとに、震災が起きる前に準備できること、

震災直後、避難時の注意点、避難所で気を付けることなどを

詳しく教えていただきました。

IMG_9455.jpg

後半は、被災した時に役立つ防災グッズの作り方を教えていただきました。

使用するのは、新聞紙と大きなビニール袋、はさみです。

IMG_9437.jpg

新聞は道具を使わず、折っていくだけで簡易スリッパが作れます。

IMG_9462.jpg

参加者の皆さんにも新聞スリッパ作りに挑戦していただきました。

IMG_9478.jpg IMG_9470.jpg

これが完成したスリッパです。

こんな紙で大丈夫?と思われるかもしれませんが、

参加者からは「意外と温かいね」と好評でしたよ。

IMG_9516.jpg

もう一つ、ビニール袋を使ったカッパの作り方もレックチャ―していただきました。

IMG_9488.jpg

切り取る部分に線で印をつけて、

IMG_9494.jpg

ハサミで切り取るだけです。

IMG_9503.jpg

悪戦苦闘しながら、カッパが完成していきます。

IMG_9508.jpg

ご覧のとおり。肩までカバーできるので、

しっかり雨をしのげそうです。

IMG_9509.jpg

災害はいつ来るか分かりません。

耐震基準のチェックや、家具の固定、家族間での決め事を話し合う、

といったことは今から準備しておきましょう。

食物アレルギーとうまくつきあおう!を開催しました。

レディヤン春日井にて、「食物アレルギーとうまくつきあおう」を開催。
大人7名、お子さん4名の11名の参加がありました。
IMG_9383.jpg
この企画の講師を務めていただいたのは、
アイチョイスネットのアレルギー対応商品を
提供くださっている、スギヤマ調剤薬局 御器所アレルギー店の藤堂店長です。
IMG_9370.jpg
前半は、スライドを使ってアレルギーに関するクイズを出題しながら、
原材料表示をチェックする際の注意点、
医薬品を使用する際に注意すべきもの、⇒注意すべき医薬品.pdf
食品添加物で注意が必要なものなどを教えてくださいました。
乳幼児は、卵と乳のアレルギーが圧倒的に多く、
大人になるにつれて、甲殻類や野菜・果物アレルギーが
多くなるそうです。
「乳幼児の卵や乳アレルギーは
就学までには9割の確率で改善するケースが多い」
「大人が野菜・果物のアレルギーを発症するきっかけは、
花粉症が原因の場合が多い」というお話は目からウロコでした。
IMG_9357.jpg
後半は、アレルギー対応商品の試食会。
参加者の皆さんに実際に調理してもらい、
使い勝手や調理方法を確かめていただきました。
IMG_9380.jpg
IMG_9384.jpg
「ホワイトソルガム」など普段使い慣れていない食材もあり、
戸惑う場面もありました。
IMG_9379.jpg
ずらっと並んだアレルギー対応商品。
これだけの品数を試す機会はなかなかないのでは。
IMG_9397.jpg
調理を終え完成した料理が並びました。
試食メニューを紹介します。
 辻安全食品
  レトルトハンバーグ、レトルト肉じゃが、レトルト肉団子
 太田油脂
  MSコーンスープ、MSかぼちゃスープ、MSトマトスープ
 中野産業
  ホワイトソルガムのパスタ ⇒ ツナ缶&キャベツのマヨネーズ和えに
  ホワイトソルガムお菓子ミックス粉 ⇒ 紙コップで簡単カップケーキに
 エルフィンインターナショナル
  ミニカップケーキ、ゆきひかりの米パンスライス、ポテトコロッケ
 越後製菓
  A-カットごはん
IMG_9412.jpg
食べてみると、除去食とわからない程美味しいものもたくさんありました。
米粉のパンはモチっとした食感を楽しめました。
IMG_9419.jpg
IMG_9421.jpg
日ごろ気になっていることや心配なこと
などモヤモヤした疑問も
この機会にたくさん質問していただき、お答えいただきました。
IMG_9405.jpg
アレルギーのお悩みを抱えている方は、原材料の確認やコンタミの心配など、
大変な思いをされていると思います。
そんな悩みを少しでも解消できるように、また安心して食品を購入いただけるように、
アイチョイスネットのアレルギー対応商品を少しずつ充実させていく予定です。

近江こだわり米工房に教わる おにぎり&米粉ロール作り

お米の学習と米粉ロール作り
3月14日(土)名古屋市の東生涯学習センターで
「おにぎり&米粉ロール」作りを開催しました。
大人9名、小人12名、計21名の組合員さんが参加くださいました。
026.jpg
近江こだわり米工房は、古くから作られてきた在来米「旭」
を守り継ぐ取り組みに尽力されています。
この日講師に来ていただいたのは、代表の浜田さんと生産者の
木下さん、藤村さん、仁張さん。
031.jpg 034.jpg
まずは、美味しいお米の炊き方を教わり、
その炊き方を子どもたちが実践します。
073.jpg 063.jpg
土鍋を使って炊くから、美味しいこと間違いなし!
【美味しいお米の炊き方】
①2、3回水ですすぐ
②水からあげて揉むように洗う
③ボウルに水を溜めて2回サッとくぐらせる(その都度水を入れ替えます)
④ザルにあげてしばらく置く
029.jpg
親子でお米のクイズにも挑戦していただきました。
コシヒカリ、飼料米、ミルキークイーン、もち米、滋賀旭の
5品種を並べて、参加者の皆さんに当ててもらいました。
044.jpg050.jpg
これは難しい!お子さんだけでなくお母さんも必死!!
楽しく勉強した後は、調理です。
お子さんにはレタスのサラダと、おにぎりを作ってもらいました。
067.jpg
076.jpg
おにぎりはコシヒカリ、ミルキークイーン、滋賀旭の3種を食べ比べです。
071.jpg
おこさんが奮闘している間、お母さんは米粉ロール作りに挑戦。
074.jpg 085.jpg
生地が焼けたら、生クリームとイチゴを載せて、くるっと巻きます。
090.jpg
クルっと巻いたら・・・
092.jpg
美味しそうな米粉ロールの完成です!
お土産にして持ち帰っていただきました。
079.jpg
子どもたちが握ったおにぎり、レタスのサラダでお昼ご飯。
084.jpg
木下さんがこの日のために作ってくださった
いも米粉ロールとドーナツもデザートにいただきました。美味しそうでしょ。
086.jpg
優しい人柄が魅力の近江こだわり米工房の皆さん。
そんな皆さんと交流できる稲作体験も毎年開催しています。
4月に募集チラシが入ります。お見逃しなく!!