子育て講演会を開催しました!!

5月19日(木)、名古屋市東区にあるウィルあいちにて

「子どもに寄り添って ~愛されているという実感を~」を開催しました。

尾張旭市、瀬戸市、長久手市教育委員会で心のアドバイザーをされている西村則子先生を講師にお迎えして

子どもの心に寄り添うことについての講演をして頂きました。

無題

西村則子先生

西村先生が今回の講演で一番伝えたいことは「何か悩みを抱えたときは誰かに話す」ということです。

こんなこと相談していいのかな?と考えずに話してみることで解決の糸口が見えてくるそうです。 相談をする相手としておすすめな人は「自分の子供より5才年上の子ども」を育てているお母さんとのこと。 「5才年上のお母さん」ではないのでご注意を(^_^;)

先にその年代の子どもを育てた経験から、参考となるアドバイスがもらえる可能性が高いそうです。 ちなみに同じ年代の子供を育てているお母さん同士では、みんなが同じ思いをしていることが多いため「うちもそうなのよ~」で終わってしまいがち・・・とのこと。

 

IMG_0608

講演の様子

「寄り添う」生き方とは、無理やり引っ張り上げるのではなく一緒にやること。

毎日繰り返される生活の中で、いかに「寄り添う」ことができるかが重要になります。

家族で毎日あいさつしていますか?

食卓で一緒にご飯食べてますか?

子どもにはゲームを駄目と言っておいて、大人はゲームを楽しんでいませんか?

思い返すと、できていないことばかりのような気がします。

その他スマートフォンやゲームに関連する教育の問題や、兄弟・姉妹に対する家庭内での接し方などのお話をして頂きました。

無題

質疑応答の様子

 

講演の中での西村先生の「子育ての時間は短い」という言葉が印象的でした。

子どもが進学や就職による独立などで家を離れるまでの時間はどのくらいだろう・・・と考えると、少し寂しくなります。

今回、西村先生のお話を聞いて、何気なく過ごしている毎日において「寄り添う」ことの大切さを再認識しました。

IMG_0602

西村先生の書籍です

☆参加者の感想の紹介です☆

・甘え上手ではない子どもをいっぱい甘やかしたいと思いました。

・今を大切にして、子どもと向き合っていきたいと思いました。

・真ん中の子どもの子育てで悩んでいたのですごく参考になりました。

アイチョイスホームページトップへ
    ↓
アイチョイス(カラー).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日進市で「防災講演会」を開催しました。

よろこびの森カレッジ第1回防災講演会「大災害!! その時役立つ知恵袋」を、

4月30日(土)に日進市民会館 小ホールにて開催しました。

大人23名 小人15名の参加でした。

この地方でいつか起こるといわれている大地震。

災害時には「何が必要になるのか?」、「どう動くべきか?」を

豊橋防災ボランティアコーディネーターの会(以下 豊橋VC)の皆様に教えて頂きました。

防災グッズ

豊橋防災VCでご準備いただいた防災グッズです。

生協商品

生協で取扱いのある備蓄品等も展示しました。

岩屋観音

まずは、豊橋市にある岩屋観音にまつわる地震のお話。

台風により起こった災害の悲しいお話の大型紙芝居からです。

大雨や暴風の音など音響付きの上映のため大迫力です。

いつの時代にも災害は恐ろしいものであり、

その教訓を次に活かすことが大切だと教わりました。

尾崎先生 防災グッズ説明

防災グッズ説明2

防災グッズ説明3

続いて、豊橋VC副会長の尾崎様より防災グッズの説明です。

食糧や水は備蓄されているかも多いかもしれませんが、その他あると便利なグッズの紹介です。

地震によりガラスなどが割れ履物が必要となることや、頭巾つきの毛布の使用で頭部を

守りつつ、体温の低下を防ぐことができるなど、実践的な内容のお話でした。

 

おすすめの防災グッズの中から一つをご紹介。

IMG_0488

こちらの布に包まれた一斗缶は何でしょう?

災害前は小物入れや椅子代わりに、災害時は簡易トイレにも使えるそうです。

取っ手とフタがついているものがほとんどですので、中に防災グッズを入れておけば、

非常用持ち出し袋改め、非常持ち出し缶としても役立ちます。

少々の重みではつぶれない頑丈さもとっても頼もしい等々・・・。

正解は・・・

車屋さんやガソリンスタンドで使用されているオイル缶(ペール缶)です。

みなさんもご近所や行きつけのお店で聞いてみればもらえるかも。

 

防災グッズ手に取って IMG_0476

一通りの説明のあった後は、実際に防災グッズを実際に手に取ってみました。

いつ起きるかわからない災害ですが、家族で防災の意識を共有できると良いですね。

課長と参加お子様

最後に、参加者のお子様とヘルメットを装着した組織運営課 鈴木課長です。

先日の熊本地震が起こったばかりです。災害は起こる毎に前回とは違う問題が生じます。

過去に起きた災害の教訓を活かして、ご家族全員で防災意識を高く持ち、

いざというときに被害を最小限に抑えられるようにしましょう。

 

アイチョイスホームページトップへ
    ↓
アイチョイス(カラー).JPG