「北の海の恵みを毎日の食卓に」を開催しました!

IMG_6896.jpg

1117日(火)東生涯学習センター(名古屋市東区)

で開催した北海道ぎょれんの試食&交流会に11名の参加がありました。

北海道ぎょれんは、昭和24年に全道の漁業協同組合が出資して組織化されました。

地元北海道で水揚げされた海産物だけを使い、美味しさを追求した商品を製造販売しています。

販売先は国内に留まらず、広く海外へも輸出しています。

IMG_6879.jpg

今回は営業の宮内さんにお越しいただき会社概要、

北海道の漁業や秋鮭・いくら・ほたて・昆布などの商品の特徴を分かりやすく教えて頂きました。

その後、商品10品を試食しました。

IMG_6854.jpg

 <試食商品>

今回試食した商品は以下の10品です。

ししゃも、たらこは市販品との食べ比べもありました。

見た目の違いだけでなく味の違いも確認できて、商品の品質の高さを改めて実感できました。

IMG_1441.jpg

①氷塩熟成秋鮭切身

・・・釧路川の水と天日塩でつくった塩水氷を使って

  三日三晩じっくり熟成させる特殊製法「氷温熟成」

  で塩漬けした秋鮭。鮭本来の旨味が感じられる一品です。

IMG_1440.jpg

北海道産秋鮭のポテト焼き

・・・ポテトパウダーと秋鮭の相性が抜群!北海道を満喫できる味でした。

③北海道ぶっかけイカいくら丼

がごめ昆布入り北海道ネバネバ丼

⑤ほたて貝柱

・・・天然に近い生育環境で養殖する「地まき貝」のみ使用。

  真水に漬けて膨張させたり、保水剤といった添加物を一切使用していません。

  刺身で食べられるほど新鮮です。

IMG_1436.jpgIMG_1408.jpg

⑥ほたて貝柱フライ

⑦北海道産たらこ

・・・着色料なしで塩漬けした自然の優しい色合い。

  舌に残る嫌な味がありませんでした。

IMG_1435.jpg

⑧北海道産ぶり照り焼きカツ

・・・氷塩水に3日間漬け込んだ天然ぶりを使用。

  しっとりして照り焼きのタレの味もしっかり染みています。

⑨北海道産のししゃも(オス)

⑩北海 道産の子持ちししゃも

IMG_1439.JPG

<参加者の感想>

・ぎょれんさんの漁業の仕組みなどカタログではわからないことが分かり良かったです。

・魚が苦手だから少しでも興味が持てたらと思い参加しました。

・直接お話しを聞き、チラシに載っている情報をより深く理解することができて良かったです。

・魚に傷が付きにくい捕り方まで考えているなんて「さすが日本!」という感じです。

IMG_1452.jpg 

<組合員ライターの感想>

改めて試食会、交流会の良さを感じました。

カタログを通して見るだけでは注文する機会が無かったものも、

食べてみて虜になってしまうものが沢山あります。試食の良さを多くの方に知ってもらいたいです。

口にする商品を知る上で、会社の考え方を聞くことは大切だと思いました。

                 取材:組合員ライター 洞口ひろみ

アイチョイスホームページトップへ

    ↓
アイチョイス(カラー).JPG

ご自宅で至福の一杯のコツ

9月29日(火)中村生涯学習センター(名古屋市)で開催された
ワルツの試食&交流会「ご自宅で至福の一杯のコツ」に
15名の組合員さんと9名の生協スタッフが参加しました。
IMG_4945.jpg
ワルツはアイチョイスの地元、豊橋のコーヒーメーカーです。
インスタントコーヒーやディルマの紅茶でおなじみの方も多いと思います。
まずは、コーヒーの基礎的なことから教えていただきました。
コーヒー豆の品種について
コーヒー豆は、アラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種が3大品種。
この内、リベリカ種はほとんど自国消費され、ほとんど出回っていないそう。
普段飲んでいるコーヒーは、アラビカ種か、ロブスタ種となります。

焙煎について
焙煎の度合いが低いほど、酸味が強く苦味が弱く、
焙煎の度合いが高いほど、酸味が弱く苦味が強いそうです。

挽きについて
コーヒー豆の表面は酸味成分が強く、中心部は苦味成分が強いそうです。
挽き方が粗いほど、酸味が強く、細かいほど苦味が強くなります。

IMG_5433.jpg
▲ロブスタ種(左)とアラビカ種(右)

ワルツのこだわりも教えていただきましたよ。
①鮮度
一般的には焙煎を終えたコーヒー豆から発生する炭酸ガスを抜くために、
エージレス(脱酸素)加工を施しますが、ワルツでは行わずに素早くパック詰め。
香りを閉じ込め、高鮮度で出荷できるそうです。
特に、生協向けの商品は注文が入ってから焙煎するため、
焙煎後一週間前後の新鮮なものが届きます。

②原料
世界20ヶ国の豆の中から鑑定士が厳選したものを使用。
ゆっくりと樹上で完熟させたブラジル産の豆や、
コロンビアの産の原種「ティピカ種」を使用しているそうです。

③粉砕
すり潰すように粉砕する機械、切るように粉砕する機械
2つの粉砕機を使い分け、豆の特徴やオーダーに合わせて柔軟に対応できるそうです。

IMG_1043.jpg
コーヒーの基礎をひと通り教わり、次は淹れ方のポイントを教えていただきました。
【コーヒーの美味しい淹れ方のポイント】
①コーヒーフィルターをドリッパーにぴったり付くように折り曲げます。
 この時、張り合わせ部分は側面と底面が互い違いになるように折ります。
②コーヒーの粉は1人分約10g
 1人分はやや多め、3人以上はやや少なめにしましょう。
③沸騰したお湯を全体が湿る程度に少しずつ注ぎ、30~40秒蒸らします。
④蒸らしが終わったら、、「の」の字を描くように人数分のお湯を
 4回に分けて粉を膨らませるように注いで出来上がり。
 人数分入ったら、注いだお湯が残っていても、ドリッパーを外しましょう。
IMG_1048.jpg
参加者のみなさんも挑戦です。どんなコーヒーが入ったでしょうか??
IMG_1055.jpg
直接アドバイスがあれば心強いですね。
IMG_4994.jpg
さあ、できたコーヒーを試飲しましょう。
コーヒーにはうるさい理事長もご満足の様子?!
ティーバッグの紅茶を美味しくいれるポイントも教えていただきましたよ。
IMG_5013.jpg
【紅茶の美味しい淹れ方】
①カップを温めておく。(一度お湯を入れて捨てましょう)
②ティーバッグを1カップにつき1個入れ、100℃のお湯を注ぐ
 (1杯分は180~200cc!)
ソーサーで蓋をして、1分経ったら蓋を取って軽くかき混ぜ、また蓋をする。
④抽出時間になったらティーバッグを外し、スプーンで軽くかき混ぜて完成。
 (抽出時間は、ストレートティーなら2~3分、ミルクティーなら4~5分)
※もったいないからと最後に手で絞ると、渋味や雑味が出てしまいます
一度にたくさんのティーバッグと人数分のお湯を入れるのはやめましょう
コーヒーの淹れ方、紅茶の淹れ方のポイントを参考に、
お家でもぜひ挑戦してみてくださいね!
≪参加者の感想≫
・生協ではお店より新鮮な商品がいただけるということがわかりました。
・同じ豆を使っても、淹れ方や淹れる人によってこんなにも味が違うことに驚きました。
・紅茶の美味しさにビックリです。美味しく淹れる方法を知ったので、
 さっそく実践して、家族に自慢しようと思います。
・コーヒーは鮮度が命だということがわかり良かったです。 
アイチョイスホームページトップ画面へ

    ↓
アイチョイス(カラー).JPG

実践してみての感想などございましたらコメントお願いします!

無添加ハム・ウインナー「中津ミート」の試食&交流会を開催しました!

IMG_0942.JPG

825日(火)中村生涯学習センターで開催した

大人の試食&交流会「中津ミート」に6名の参加がありました。

IMG_4411.JPG

太田さんから豚の飼育や無添加のハム・ウインナーのこだわりを教えていただきました。

IMG_4428.JPG

無添加のハム、ウインナーを支えるこだわり

豚舎

動物愛護の精神で、豚にストレスを与えないよう工夫。

床に深く敷いた1.2mのおがくずが、土着微生物を繁殖させ糞尿を分解。

豚が食べれば腸内環境も整う。

飼料

遺伝子組み換えやポストハーベストの心配のないトウモロコシ、

大豆かす、サツマイモ、大麦等の穀物。

飼料の国産化を目指し、国産玄米も多く配合。肉質も良くなる。

合成アミノ酸、肉骨粉、動物性油脂を使用せず、肥育期は抗生物質を添加しない。

加工品

原料は自社農場・海老名畜産で育てた丹羽高原豚。

屠殺後8時間以内の新鮮な肉「温屠体」で結着力と弾力を生み出し、

添加物やつなぎを入れずとも美味しいハム、ウインナーができる。

発色剤、結着剤、防腐剤、化学調味料はもちろん、

表示義務のない添加物も不使用。

味付けは、塩(伊豆大島産自然海塩)、砂糖(種子島産粗糖)のみ。

IMG_0940.JPG

生協で取扱いのある商品の試食も行いましたよ。

~今回の試食品(全8品)~

豚ロースしゃぶしゃぶ用、ベーコンスライス、ロースハムスライス、

ボンレスハムスライス、皮なしノンスパイスウィンナー、ベビーウィンナー、

肉だんご、マーボー豆腐の素で作った麻婆豆腐

因みに、組合員さんに一番利用されているのは、

「皮なしノンスパイスウインナー」。

参加者のみなさんに感想を伺いました。

・添加物を入れなくても加工品ができる訳が分かりました。

・普段買わないものを試食できて良かった。買ってみたいと思います。

・いつもここの肉や加工品しか買わないです。臭みがなく美味しいから。

こだわりを知ってより一層安全・安心への理解が深まったようです。

今後も積極的な利用をお願いします!

IMG_0927.JPG
よろこびの森カレッジ今後の試食会
◆食材セット試食会・・・・・・・10月14日(水)浜松・15日(木)豊橋・16日(金)日進
◆生産者と試食&交流会・・・10月22日(木)中村・昭和・天白・浜松
◆「節辰商店」試食&交流会・・・11月4日(水)豊橋
と続きます。募集は随時あいち生協ブログ内「イベント募集」に
掲載していきます。お見逃しなく!!