今年7月に沖縄・広島・長崎に送る「折り鶴」を募集させていただきました。
 237名の方に402口(一口50羽…20,100羽分)のお申し込みをいただき、
 9月12日(水)現在で申し込み口数を大幅に上回る、
 23,000羽以上が平和へのメッセージと一緒に集まりました
 折り鶴と同時に募集させていただいた「折り鶴のまとめサポーター」さんのお力をお借りして
 まとめ作業を行い、そのあと交流会を行いました。
          平和への想い
平和への想い がつまった折り鶴がたくさん集まりました
がつまった折り鶴がたくさん集まりました
 

 
  一緒にメッセージ もたくさん寄せられました(以下はほんの一部です)
もたくさん寄せられました(以下はほんの一部です) 
 ★少しでもお役に立てばと祈りました。戦争のある世の中は全世界において
  あってはいけないことです。二度と悲惨な争いが起こりませんように。
  一羽一羽思いを込めました。“平和”もなれ合いにならず皆で意識しましょう。
 
 ★息子と2人で協力して、日本がずっと平和な国であるようにと願いを込めて作り
  ました。
 
 ★一人ひとりが思いやりの気持ちがあれば、平和につながると思います。
  まずは自分の家族から思いやりの気持ちを持って接していきましょう。
 
 ★二度と戦争の無い平和な世界を、そして子どもたちの未来が平和で幸せで
  ありますように、折り鶴に願いを込めて。羽ばたけ折り鶴、
  大空へそして宇宙へ。
  
  ★子ども達が未来に向かって安心して羽ばたける社会。平和でありますように。
  
  
 組合員さんには、
    「一口50羽をタコ糸でつなげて」という状態までの作成をお願いしました
  それらを20本合わせれば、50羽×20本=1000羽
                    ということで千羽鶴が出来上がります
   
         ↑ こういう状態のものを20本合わせます
   
   タコ糸を三つ編みにしてから、カーテンリングに結んで完成です
    
 
               てきぱきとした作業でどんどん千羽鶴ができていきます
    
        1時間弱で23連の千羽鶴ができあがりました
 
 
                仕上げにリボンにメッセージを書いて、千羽鶴に結びます
   
                  完成です
 
    
 
       作業後は、みんなで交流会 
 
             平和についての色々な想いを話しあいました
   
    組合員さんが心 を込めて折っていただいた折り鶴を、
を込めて折っていただいた折り鶴を、
    心を込めてまとめさせていただきました
    「一人一人の力は小さくても集まればとても大きな力となる 」
」
    ということにあらためて気づく時間となりました
    「世界中の人々が幸せに暮らせますように」という願いを忘れず、
    この取り組みを今後も継続していきます
    なお、今回の折り鶴は以下にお送りさせていただきます
  広島・・・広島平和記念資料館
  
  長崎・・・長崎原爆資料館  
  
  沖縄・・・沖縄県平和祈念資料館 
            
    また、2012年11月17日(土)には、北名古屋市健康ドームにて
    「組合員平和交流会」を開催します。
    「語りを聞く」「折り鶴を折る」「食べる」などの内容を予定しています。
    多くの組合員さんと平和について一緒に考えたいと思いますので
    ぜひご参加ください。
   
    
    平和企画一同
   
   
    
 
 
