場 所:名古屋市南区春日野コミュニティセンター
参加者:大人2名、子ども2名、パンジーメンバー
内 容:アクリル毛糸を編んでタワシ作り。子どもたちはパンジーメンバーによる紙芝居を楽しみま
    した。
アクリル手芸糸と、かぎ針で簡単にできるアクリルたわし。
かわいくて、もちろんお掃除に使えるので洗面所などに置いておくのがおすすめ。
自分のセンスを信じてオリジナルたわしをどんどん作ってみませんか?
             
     ↑↑ これがアクリルたわし 自分だけのオリジナルが作れます
        
         
メンバーが作り方を教えてくれます


 
             
それぞれ自分のペースで作成


アットホームな雰囲気で、の~んびりとした時間が過ぎていきます

                   
子どもたちも同じ部屋にいるので安心


                            


            
↓↓↓紙芝居も見れて良かったね




ひと通りの作り方を教わったら、子どもと一緒にお茶とお菓子で交流会
  「あとは何回も作って慣れるだけだよね~」
  「わからなかったらまた聞いてね!」
パンジーでは今後も親子で参加できる企画を開催していきます
皆さんと交流できることを楽しみにしていますので、お気軽にご参加くださいね

 
アクリル毛糸タワシ!!こんな取り組みの輪が広がっていくと、生協さんがずっと提唱している合成洗剤を使わない暮らしも自然と広がっていくんだなあと思いました。合成洗剤だけでなく、石けんさえもなるべく使わない暮らしですね。何よりも皆さんが楽しそうな様子(写真を拝見して)が素敵でした。私も作り方をネットで調べようと思います。