愛知県にもあるんだ、こんな素敵な森!「ブナの原生林」を見に行くぞ!

8月11日(土)晴れ

設楽町田峯字段戸(きららの森)を散策いたしました。

突然の3家族のキャンセルで人数の激減もありましたが

その分、内容の濃い企画になりました!?

 

 

驚きは気温がまず違うexclamation 案内所のおじちゃんがクーラーいらないよexclamation

日陰なら、汗も出ないしたらーっ (汗)涼しいよdouble exclamation ちなみに10時頃の日陰の温度22℃

風が秋の様に涼しく感じます。 下界とはこんなに違うのか(・。・;

人数が少ないので、場を和ませるために自己紹介をしました。

やまんじ隊長の辞書を最大限に開き、早速目についたものから説明をしてくれる

さすが!(^_-)-☆

2歳の坊やも歩く気満々!凄いよ! とりあえずは、ブナの原生林の入口へ

どんな所なの!? (?_?)

入口過ぎから、竹藪がずっと枯れているけど・・・?普通の人なら見逃してしまう

のですが、これもやまんじ隊長に言わせると竹が枯れるのは60年に1度の事。

珍しい光景だそうです・・・。あせあせ (飛び散る汗) 目線を変えるだけで全然違う驚きdouble exclamation

どんどんブナの原生林の奥深くへ! これも普通なら見落とすよ! 

鹿がツノのかゆみを取る為、木にこすり付けたあと。(・。・;

次に見つけた緑色の物体は、服などに色を付ける菌を見つけて説明してもらいました。

湿地帯はコケに覆われ一段と涼しさを感じました。夏なのに・・・。

湿地帯を抜けると珍しいカラフルな毛虫と遭遇exclamation隊長毛虫を写真に収めていました。

左はノーマルナメクジ、右はビックナメクジ、ピントが合わずにボケボケm(__)m

昼食タイム 原生林の中で涼しくいただきました。

ブナの巨木にへばったクワガタ虫が・・・樹液を吸って頑張れ!

何本ものブナが枯れて倒れていました。自然の偉大さ大切さを感じる散策です。

綺麗で冷たい沢の水でクールダウン!気持ちが良かった!

最後に入口の池に戻って来て終了!満足してくれたかな???

次回は御在所岳に登るぞ~~~ 帰りはロープウエイ楽ちん!(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やまんじ隊長企画  ~里山で山遊び!~

5月6日(日)岐阜造園水土保全の森みたけの敷地を借りて

木を使ったクラフト体験や里山も生き物との触れ合いなど、

里山で森を学び・遊びました。

 

まずは、自己紹介 やまんじ隊長!何者??ある時は、岐阜県庁に顔を出し!

ある時は、岐阜大学の先生! ある時は、下呂市小学校の先生!などなど数知れずの

経歴の持ち主。何度も聞いてね・・・。(笑)

説明を受けて里山奥深くへ出発だ!!走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

組合員さんからの里山の疑問に答えたり、子どもを飽きさせない様に草笛で興味を引き付け

ながらの散策です。さすが、先生!

ここは、舗装してあり歩きやすくなっていますが、グッド (上向き矢印)バッド (下向き矢印)グッド (上向き矢印)バッド (下向き矢印)グッド (上向き矢印)バッド (下向き矢印)

この後アップ!ダウン!。森林浴をなみなみと体験することとなります。

 

春もどんどん深まり、緑が満載!

テントウムシも写っていますが、これも昔は食用としていたそうです。たらーっ (汗)

里山をあるいていると小さな沢に遭遇し、水が本当に澄んでいて綺麗!

鹿には遭遇していませんが、木の皮を食べた痕を発見!

キノコ・花・山菜などもいっぱい!自然が豊富な里山でした。これも、人間の手が

入っているからのこと。ほったらかしは、荒れ果てるだけ・・・。太陽の光の大切さ

に気づかされる森でした。

お昼!! 外で食べるお弁当は自然のスパイスで うまおにぎりうまおにぎり

午後からは、木を切り倒して思い思いのクラフトdouble exclamation

のこぎりで ゴシー (長音記号1)ゴシー (長音記号1)

切り倒した木を運び出します。1・2! 1・2! 1・2!

それぞれの大きさに切ったり、皮をはいだりしてお土産を作っていました。

おつかれさま!

次回もやまんじ企画に参加してくださいね!

絶好なフィールドにご案内しますよ(^_-)-☆