i♥choiceの商品の基準 その2  お菓子とジュース

2019年12月5日に瑞穂生涯学習センターにてアイチョイスの商品の基準その2という事で、お菓子、ジュースにスポットを当ててひらめき学習しました。

メンバー3人と参加者6名でしたが、じっくりお話しを聞くことが出来ました。指でOK


まず、商品課の担当の方を交えて生協商品の基準について、お話しを聞きました。

アイチョイスの商品と市販の商品、裏の表示を見ても同じように見えるけど、実は違うんです!例えば、膨張剤と書いてあってもその種類は色々あります。どの膨張剤を使っているかは表示だけでは分からないんです。

で、アイチョイスでは商品を確認する為に仕様書を出してもらうそうです。安心ですね。わーい (嬉しい顔)

100%果汁ジュース、濃縮果汁などの違いも教えてもらいました!

見て目聞いて耳味わってうまい! (顔)ポテトチップスの違いを考えました!比べてみると違いがよくわかります。


第2部は、お菓子メーカーの太田油脂さんの富澤さんにお越しいただき、製造する上でのこだわりやご苦労をお話いただきました。

試食も色々持ってきて下さいました。

        

 

  

 

熱心にお話していただいた富澤さん。
単にアレルギー対応、というだけでなく、こだわった結果のアレルギーの人も安心して食べられるお菓子だと納得できました。

   

参加者も熱心ですわーい (嬉しい顔)

「アレルギー通信のお菓子はアレルギーが無いと関係ないと思って買ってなくて後悔しました」とおっしゃる方も見えました。

太田油脂さんの商品のMSシリーズのパッケージには、対象年齢、不使用表示、商品特徴、アレルギー表示なども表示されているそうです。じっくり見て下さいね!

今日はお菓子を沢山味わえました。幸せですハートたち (複数ハート)

たかがお菓子、されどお菓子。良いものを少し食べるのが良いのかなと思います。

ちこりでは随時メンバーを募集しています。

インスタントラーメンやスープ、など便利だけど添加物が気になりませんか?興味にある方一緒に学習して、みんなに広げていきましょう!

 

食品衛生試験場へいってきました!

2019年9月13日に日比野駅近くの名古屋市中央卸売市場の中にある、
名古屋市食品衛生検査所へ、メンバー3人と参加者11人で行ってきました。

この市場内を流通する食品の監視や検査を行い、
違反食品や不良食品が市場に入らないように、
出ていかない様に努めているのが検査所の役割だそうです。

また、検査所を見学したり、色々な体験講座で学習ができるので、
今年もこの企画をしました!わーい (嬉しい顔)

今回の体験講座のテーマは「みんなで考えよう!食と放射性物質」。
放射性物質と聞くとなんだか怖い〜がまん顔とかよくわからない〜と思う方も多いはずexclamation
まずは、放射線の学習をしました。

・放射線は時間とともに減っていく

・放射線の単位には、人体への影響の大きさを表すシーベルトと
 放射線を出す能力を持つ放射性物質の量を表すベクトルの2つある

性別・年齢によって食品から受ける放射線量が
 年間1ミリシーベルト以下になるように基準値が決められているわーい (嬉しい顔)

例えば、放射性セシウムの基準値は、飲料水は他に代替品がないので10Bq/kg、
一般食品は100Bq/kg、子供は少ない方が良いということで
乳児食品は50Bq/kgと決められているそうですウィンク

 

学習の次はお待ちかねの体験ですぴかぴか (新しい)
今回自分たちで検査に使うのは簡易型のもので、
実際に食材がどんな数値になるかを目の前で確認します。

この機械の名は、サーベーメータ1台50万するとか冷や汗2 (顔)形はシンプルだけど、
すごく精密な機械です。

これがしゃへい容器!放射線が漏れない様にするため鉛でできています。
この容器に測定したい食品を入れサーべメーターを入れて放射能を測定します。
担当の方が放射線の気になる東北地方のもの、ということで、
今回は青森県産の長芋を調べました。

検査結果は・・・・もちろん食べて問題なし!でした。
測定値を基に計算をして、ベクレルに換算する作業もあって、
数字に弱い私にはちょっと大変でした冷や汗 (顔)

また今回は特別に、実際に使っている検査機械も見せてもらう事が出来ました手 (チョキ)
さすがちこり
調べたいものを入れると全自動で機械が動きます。

立派な機械です!早く沢山測定出来るって素晴らしいです。

学習して感じたことは、むやみに放射能などの言葉を聞いて怖がったり、
意味もなく東北地方のものを避けるのではなく、
しっかり検査してあり安全なものは気にしなくてもいい、ということです。

アイチョイスで扱っている商品は市場を通していませんが、
放射能の検査はしています。連絡版に掲載されていますよ。

アイチョイスの基準を大切にしたいですね!

 

「比べてわかるおにぎりの秘密」体験学習

2018年11月7日(水)

日比野にある食品衛生検査所に行ってきました。
食品安全・安心学習センター」の講座の受講です。

メンバー4人、生協担当者と、参加者は8人でした。

私たち「ちこり」は生協商品を学ぼうをテーマに活動していますが
今回は商品の検査などをしている食品衛生検査所に行き、
一般の参加者と一緒にお米の見学とお米の学習です。

今回のテーマは「比べてわかるおにぎりの秘密」。

Continue reading “「比べてわかるおにぎりの秘密」体験学習”