たちばなファームの岩井さんを訪ねて

「畑からお口まで」をいろいろ感じて学んでいこう、と
考えている私たち。今回はメンバー学習会として、
みかんの生産者さんの「たちばなファームの岩井さんと渥美さん」
を訪ねて、素材を生かした春の昼食を一緒に準備し、
お話を伺ってきました。
IMG_5858.JPG   IMG_5857.JPG
        岩井さん             と            渥美さん
   春は柑橘類の季節。 いろんな柑橘類・・・何かわかるかな?
         IMG_5856.JPG
         
3月1日 日曜日、お天気はあいにくの雨でしたが、
メンバー4家族と生協職員2名で浜松に向かいました。
到着したら早速、岩井さんのメニューに沿って昼食作り。
いつものみかんの皮を刻んで、水につけて3回茹でこぼし・・・
IMG_5822.JPG  IMG_5829.JPG
IMG_5845.JPG  IMG_5850.JPG
最後に乾煎りして・・・     搗き立てのおもちに少しの砂糖と一緒に混ぜると
「みかんもち」の完成!! 爽やかな香りが心地よく、
餅つき機が欲しくなってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
乾煎りするときに砂糖をまぶしたら、「みかんピール」になるそうです!
ケーキやクッキー作りに使えそうですね。
これも農薬を減らして自信を持って栽培されている
みかんだからこそできる技。
岩井さん特製の切干大根を、なんと天ぷらに!
卵と小麦粉を混ぜた所に切干大根を入れて・・・
IMG_5834.JPG    
男子陣が天ぷらに挑戦。
IMG_5836.JPG  IMG_5841.JPG
                 風味たっぷりの「切干大根の天ぷら」
IMG_5855.JPG
        「菜花のからし酢味噌和え」
《岩井さんの甘味噌レシピ》
 酒  90~100cc
 砂糖 500~800g
 みそ 1Kg
全ての材料を鍋に入れて、砂糖が溶けてよく混ざるまで火にかける。
冷めたら容器に入れて冷蔵庫で保存する。
今回はこれにからしと酢を混ぜて、からし酢味噌にしました。
「味噌カツや胡麻和えなど、いろんな料理にアレンジして使えるよ」
IMG_5852.JPG
岩井さんのご指導の下、みんなで準備できました。
写真左奥にある「ちらしずし」には、岩井さん特製の
「干しシイタケの甘煮」「菜花」ものせました。
なんと、渥美さんが山で木を切るところから栽培し、作られて
いるという「干しシイタケ」、山で栽培されている「みかん」、
畑で育てられた大根をつかった「大根のぬかづけ」他お漬物3種、
「大根の煮物」、畑で育てられた「菜花」・・・どれも農薬を減らし
手をかけて育てられたからこそ、
「無駄をださないためにどうしたらいいか」をいつも考えて
様々な料理に使われているということでした。
食べ物を育てる立場で「食べること」を考えて調理に生かされている
岩井さん、渥美さんのお話を伺い、私たちが日々の食卓でできることに
気づくことができた1日でした。
≪おまけ≫
初めに紹介した写真の柑橘類の名前は・・・
 不知火(デコポン)  はるみ   きんかん
  IMG_5856.JPG
 黄金柑   グレープフルーツ はるみ  不知火(デコポン)
グレープフルーツと金柑(きんかん)はよくご存と思いますが、
後の3種類を言葉で表してみると・・・
甘くて味の濃い「不知火」
酸味をほとんど感じない甘~い「はるみ」
小さいけど、とにかく香りがすばらしい!「黄金柑(おうごんかん)」
(渥美さん一押し!)
といった感じでしょうか。
 

見たことあるかな? 夏野菜の花

普段、食卓に上がるお野菜。その花を見たことありますか?
今回は、私たちの畑の花をご紹介しま~す。
まずは、これ。
IMG_4407.JPG
小さい黄色い花がたくさん房になっています。
後ろにヒントが写ってますね。
IMG_4381.JPG
そう。ミニトマト。こうやって房になり、
根元に近い方から順番に赤く実るのですね。
では、次は何でしょう?
IMG_4401.JPG
あ・・・これもヒントが写ってますね。
紫色と言えば?
IMG_4383.JPG
はい。ナスです。
一つのナスがどっしりと重たくなるまで、
お日様と雨と栄養と、十分な時間が必要です。
次はわかるかな~?
IMG_4405.JPG
小さくて白い、かれんな花。そっと下を向いて咲きます。
これはヒント写ってないですね~。
IMG_4421.JPG
答えは、ピーマン!!
このかわいい花を見たら、ピーマン嫌いのお子様も
ピーマン好きになるかも、ね。
では、これは?
葉っぱがよく茂ってますね。
IMG_4409.JPG
はい、これは生育中の枝豆、つまり大豆の花です。
私たちの畑では、今、花が咲いています。
ここに実がなって、実がぷっくり膨らむ・・・はず!!
次の報告をお楽しみに。

実がつかなかった枝豆

前回のブログで「花が咲いている」と紹介した枝豆。
虫よけの網を外して中を見たら・・・
あれ?枯れてる?
IMG_4422.JPG
花は咲いているのだけど、かなり元気がない状態。
きゃ~~、虫だらけ!
IMG_4424.JPG
茎にびっしりついているのは、カメムシ・・・もうやだ〜(悲しい顔)
虫よけに張った寒冷紗が風でめくれていたのか、
中のほうは虫だらけでした。
残念ながら、これ以上育てても枝豆ができそうにないので、
枝豆栽培は終了することにして、引き抜きました。
順調に育った苗と比べると一目瞭然exclamation×2
IMG_4425.JPG
左が上手に枝豆が実った苗。 右が私たちの苗。
畑に余分な栄養があったのか、葉ばかり育ってしまったようです。
マメ科の植物は、栄養のないやせた土地がいいそうです。
 
簡単だと思っていた枝豆のハードルは高かった・・・もうやだ〜(悲しい顔)