次世代に繋ぐ第一歩!

2015年3月17晴れ
作業メンバー:職員4名 
(寺西専務・鈴木課長・みかん山担当:大野・籠橋)
         
作業内容:杭打ち作業を行いました。
P1140368.jpg
紐を張って苗をまっすぐに植える準備をします。
P1140370.jpg
真っすぐに、なおかつ一定間隔で植える準備です。
P1140371.jpg
杭を打って苗の植える位置を決めて行きました。
ここに計165本の苗を植えて、生協で育てていきます。
収穫最盛期には俺たち生協にいるの???
次世代に繋いでいきます!!!

春だ!準備だ!今年も始まるよ~(^_-)-☆

2015年3月17晴れ
作業メンバー:職員4名 
(寺西専務・鈴木課長・ みかん山担当:大野・籠橋)
         
作業内容:追肥作業を行いました。
この時期の肥料撒き(春肥)は、新しく出た葉や花の成長に使われるよう
に撒いています。
不足すると葉の緑化が遅れ、生理落果が多くなります。
自分たちでは、まだまだ判断が付きませんが、肥料が不足すると
新梢枝先の葉がだんだん小さくなるそうです。
P1140350.jpg
畑ごとに軽トラ1杯分の肥料をリュックに背負って撒いていきます。
まだまだこの時期の作業は軽いジャブ程度。楽勝です。
P1140357.jpg
歩きながら、木と木の隙間に肥料を撒いて行きます。
メタボな方はシェイプアップに持ってこいの作業ですよ!
P1140353.jpg
今回は、4人で1圃場につき約45分ぐらいで撒き終りました。
ふっー!いい汗かけたよ~たらーっ(汗) チョー気持ちいい!!

手を掛けた分だけ答えを出してくれる!

2015年1月30・31雨晴れ
作業メンバー:職員9名 
(物流課:山下 総務課:小高 広報室:伊藤(政)
 商品課:伊藤(大) 組織運営課:服部 みかん山担当:大野・籠橋)
         
作業内容:選別・箱詰め作業を行いました。
P1140296.JPG
 

Continue reading “手を掛けた分だけ答えを出してくれる!”