スマイルばぁばのマネーレポート 〇〇休業3.2% △△休業81.5%

こんにちは!りんご

「近頃、天気がおかしい!」と毎年のように言っている気がするけど、

やっぱり10月も変でしたね。11月はどうでしょうね。

スマイルばぁばは、

暑い夏から、ふろ上がりに水シャワーを全身にかけることを毎日続けていました。

キュッと冷たい水を浴びることで、心も体も皮膚も引き締まり、

自律神経を活性できると、(自己満足の世界です)目がハート (顔)

これは、体によい、若返りにもよいことだと思ってやり続けるぞ!と。

寒くなってもやりたいね!と自分で力いれていましたが・・・。

最近、水をかけるのは手足だけになってしまいました。

そのうち、「水もったいないから」と変な理由でやめちゃいそうです。わーい (嬉しい顔)

決めたことを最後までやり通せない、情けないばぁばです。

皆さんはどんな毎日を送っていらっしゃいますか?

今日も、マネーレポートにしばらくお付き合いください。揺れるハート

今回のマネーレポートの、タイトル 〇〇休業3.2% △△休業81.5%

 〇〇と△△に何の言葉を当てはめますか?

 最後までお付き合いくださればわかります。

続いて、クイズです。犬

  親の介護で会社を長期間休むことになった場合、

  雇用保険の「介護休業給付金」というシステムがあります。

  給付額は原則として休業開始前の給与水準の40%、

 休業できる期間は、対象家族1人につき通産93日(約3か月)です。

さて、ここでの数値、

 ① 給付額、給与水準の40% と ② 期間、通産93日(約3か月)

 この①②の数値は正しいと思いますか?

  「YES 正しい」

  「NO 違います」 

 どちらでしょう?ひらめき

答えは、

2016年7月までは、①②とも「YES正しい」でした。

でも、2016年8月からは介護休業給付金が改正されました。

少しでも介護離職者を防ぐために改正されたようです。

介護休業給付金が67%に引き上げられました

また、期間については、通算93日は正しいのですが

2017年1月から、

3回に分けて取ることができるようになりました。

今までは1回だけでしたので、93日も必要なかった場合でも1回取ってしまえばおしまいでしたが、

それが、3回に分けて取れるようになったということです。

ただ、3回に分けて取れると言っても、通算93日はやっぱり少ないですね。

さて、

これらの改正された法律の正式名は「改正 育児・介護休業法」という名称です。

この法律改正に伴い周知する厚生労働省のプリントに概要として、次の文章が書いてありました。

 妊娠・出産・育児期や家族の介護が必要な時期に、

 男女ともに離職することなく働き続けることができるよう、

 仕事と家庭が両立できる社会の実現を目指し、雇用環境を整備する

 (カッコイイこと言っているね。これが、本当に実現できればね。本当!実現してくださいよ)

最初の言葉

 妊娠・出産・育児期 と 家族の介護が必要な時期

この二つの時期の違いについて、あるホームページの言葉に、

 育児休業は若い女性が中心だけど介護休業は働き盛りの方が中心」

 (だから、何よ!と言ってしまいそうになりますが、奥深いものがあるかな)

育児休業はそれなりに社会に認められつつありますが、

介護休業については、本当にまだまだという気がします。

政府は、介護も育休も同じくらい力を入れているつもりのようですが、難しいのが現実です。

それが、はっきりと統計に表れています。

厚生労働省の統計資料からです。(改正育児・介護休業法 参考資料集平成28年8月)

   介護休業を取得した人の割合は3.2% 

   性別では女性2.9% 男性3.5%

   年齢別でみると「45~49歳」が最も高く、次に「50~54歳」

この統計では、男性の取得率の方がわずかに高いという結果です。

離職者についても記してありました。

直近1年間で約9万5千人となっており、それに占める男性の割合は約2割である。と、

つまり、8割は女性が離職しています。

育児・介護休業法の資料ですから、育休のことも掲載してあります。

   育児休業取得率 女性 81.5%  男性 2.65%

ここで、

タイトルの〇〇休業3.2% △△休業81.5% に当てはまる言葉がわかりましたね。

   〇〇=介護 △△=育児 ダイヤ

それぞれの取得率を表した数値です。介護と育児では凄い違いですね。

親の介護で会社を長期間休むことに・・・・・・。ということは、起きうることです。

介護のための制度は介護休業以外にもあります。目

・介護休暇

・時間外労働の制限

・深夜業の制限

・介護休業に準じる措置

・介護休業給付

これらもなかなか、右から左に簡単に利用できるものでは無いように感じられます。

万が一のときに損をしないように、知っていればもっと良い方法があったのに、

などということのないように基礎知識は大切だと思います。

先日、久しぶりに会った友人が、母の介護認定に1か月かかるとぼやいていました。

いろいろな手続きも人に聞きながら、あちらの施設に こちらの病院に

市役所にと書類を持って 介護をしながら右往左往の毎日を送ったようです。

寝たきりでも、介護タクシーがあること知っている?と言われました。

皆さん、まずは、様々な情報を得て知識を増やしましょう。

私も勉強し、次回にさらに詳しいレポートが書けるよう努力しますね。さくらんぼ

お付き合いありがとうございました。では、また 手 (パー)手 (パー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

One thought on “スマイルばぁばのマネーレポート 〇〇休業3.2% △△休業81.5%

  1. 育児に介護。対象となる年代は違いますが、人によっては重複される方もいます。また仕事をしながらとなると並行はより難しいのではと思います。より良い社会が実現できると良いのですが、個人の努力がより求められる時代だと思います。そういったときにこのような制度を知っていることで、少しでも負担が減らせると良いですね(^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です