子育て応援講演会 1回目開催しました!

10月21日 火曜日
講師 須原光生先生
    「 エンジェルはお金がかかる!
     ~ 子ども・孫の教育費、早めの準備大作戦 ~ 」
IMG_7024.jpg
  予定は 10時開演でしたが、 足元が悪いこともあり(雨)、雨
  会場の席も空席が目立ち、予定を5分遅らせての開始でした。
  名古屋通信ビルは   広~  い 会場 ( 200人でもokの広さ ) です。
   そんな中、参加申込者16人   
  スタッフとしての私は 「さみしいね」 「もったいないね」と 
  正直な話、少々気持が萎えていました。バッド(下向き矢印)
  でもそんな、思いはすぐに吹き飛びました。
  講師の先生の「みなさんお金が好きですか?」黒ハートという第一声。
    そして、10万円札(ニセモノです)で作られた扇子を
    ポケットから出してあおぎながら
IMG_4772.jpg
        きならこのぐらいしたらどうですか?」 と、
    関西弁による突っ込み満載。
     (私も一杯元気をもらうことができました)かわいい
    笑いあり、自虐ネタありの1時間30分でしたが、そのわけは、
    「もともと教育費を貯めるというお話は暗くなっちゃうから・・・」ということでした。
IMG_7040.jpg
                  
 <講演内容から>
  教育費の準備の心構え
    
  ● 使い道と使う時期は決まっているので計画しやすい。
  ● 住宅購入や繰り上げ返済、車購入、旅行などの流用は厳禁。
  ● 子どものため!と強い意志を持つ、継続は力なり。
  ● 税制面も有利なので祖父母にもしっかり援助を求める。
      →日ごろのコミュニケーションが大切です。
  ● 場合によっては、子ども投資の中止=損切りも実行する。
      →親の欲目は払しょく、子どもをよく観察する。
   
 参加いただいた方たちの講演後のアンケート結果です。
    
    「とてもよかった」  82.4% ひらめき
    「よかった」      17・6%
 今後の講演会にも参加したいと思いますか?
   「ぜひ、参加したい」 64.7%ひらめき
   「参加したい」      29.4%
    ありがとうございました。
 実は10月28日火曜日も講演会を計画しています。ぴかぴか(新しい)
 テーマは  
   「成長期・思春期のこどもとの付き合い方」ぴかぴか(新しい)
  広い~会場で、まだまだ席に余裕があります!
  予定がつく方は是非ご参加ください。
  当日参加OKです。お待ちしています。
   (託児が必要な方は、お手数ですが必ず事前連絡をお願い致します。
    尚、託児の申し込み状況によっては、お断りさせていただく場合もございます。
    予めご了承ください。)
   
  講演会当日に託児をご希望の方は、組織運営課までお願いします。
      tel:052-821-2010
         fax:052-821-2388
         e-mail:soshiki@ichoice-coop.org
IMG_7013.jpg
▲くらしの見直し委員会メンバー一同お待ちしています!

講演会の対象者は、子育て中の方・あるいは、お孫さんがいらっしゃる方です。

  講演テーマの大きな柱は「子ども」です。ハートたち(複数ハート) 

    ひらめき ・ 10月21日火曜日 講演会テーマ
  
        エンジェルはお金がかかる!
      ~ 子ども・孫の教育費等、早めの準備大作戦 ~


    講師 須原 光生 (すはら・みつお)
      金融・投資教育コンサルタント ファイナンシャルプランナー



     先生の講演のモットーは、 元気で  おもしろくて  楽しく  わかりやすい   


                     そして 必ず 心に残る 講演 を心がけている そうです。 わーい(嬉しい顔)


                     
      


    ひらめき   ・ 10月28日火曜日 講演会テーマ  
            
          成長期・思春期の子どもとのつきあい方          



       講師 井村 禮子 (いむら・れいこ)
        日本抱っこ法協会公認セラピスト 親と子の心をつなぐ相談室を主催


      
         講演メッセージは   おかあさんが元気になれば、子どものメッセージを受け取りやすくなります。
       
                   ぴかぴか(新しい)   元気になる秘策をお届けします。 



     


                 
        どうですか? なかなかの魅力的な講演と思っていただけましたか?


           子育て中のみなさん そして、 子育ては終わったけど、孫を持つみなさん
 
                       
         ぜひ、 講演会参加をご検討ください。 かわいいかわいいかわいい          
          
                        
   

講演会 耳よりの話 その二

新しい年がはじまりましたが・・・・4月からは消費税が8%に引き上げ。ふらふら
                                       厚生年金保険料の引き上げ(17年まで毎年実施)。もうやだ〜(悲しい顔)
                                       健康保険料も上昇が加速しています。がく〜(落胆した顔)
                                       電気代も値上げだったような。ひらめき
だから・・・家計を引き締めて少しでも貯蓄できる体制をつくることを始めたいですね。
そこで・・・前回の「藤川先生講演会からの耳よりの話」で「固定費」の見直しをすることが先決でしたが
次に・・・「やりくり費」の管理をどうしたらよいか?
組合員さんの中には家計簿をつけているから大丈夫という方も多いとは思いますが・・・わーい(嬉しい顔)
家計簿なしで「やりくり費」を管理するワザの紹介がありました。(藤川先生講演会より)
その一   
カレンダーで「やりくり費」を管理  
        
まず、「やりくり費」を1か月の日数で割り、1日で使えるお金を計算する。
やりくり費」が1か月9万円だとしたら、1日あたりの予算は3000円。   
1週間あたりの予算は2万1000円。
これをカレンダーに書き込んで予算と実績を管理する方法。
カレンダーに予算を書き、毎日使った金額を記入する。
毎週末には使った額を合計し、予算との差を書いておく。
もし使いすぎなら翌週以降の予算をダウンして、その月内で帳尻をあわせる。
逆に余ったとすれば、週末に家族で楽しみのために使える。
メリハリをつけて生活を楽しみましょう。るんるんるんるん
これではうまくいかない人にはもう一つの方法があります。
その二  レシートで「やりくり費」を管理

①まずレシート箱をつくる。
②気がつけば財布の中のレシートを箱に放り込む。
③週に1度、または月に1度、定期的に箱の中のレシートをチェックする。
   買ってOKだったものには〇、無駄遣いだったものには×をつける。
   これを続けているうちに買い物に行っても自然に頭の中でこれは〇、これは×と判断できるようになり無駄遣いがなくなる。
   いいね~手(チョキ)
④レシートは家計簿代わりになるので、A4サイズのノートか用紙にレシートを日付順に糊で貼る。
   レシートがないものはメモ書きを残す。何に使ったか分かりにくいレシートには覚書をするとよい。
   これを時系列で並べて保管すれば・・・簡単家計簿代わりの出来上がり。
さぁ~今年こそは、せっかく講演会で勉強したのだし・・・頑張るぞぉ~グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
さて、私にはどちらの管理が向いているのかなexclamation&question
かわいい藤川先生、色々と伝授していただきありがとうございました。
かわいい