みかんの収獲もいよいよ大詰め!

2015年12月18曇り
作業メンバー:生協スタッフ5名 メーカーさん1名 計6名
生協職員/伊藤・永藤・石田・大野・籠橋
(株)大進食品/前田さん 
                
作業内容:青島みかんの収穫作業を行いました。
       
今年のみかんは豊作です。
「1人でも多くの方の手をお借りしたい」という状況の中、
取引先企業の方にも収穫作業のお手伝いをしていただきました。
01.JPG
青島みかんは早生みかんに比べて大玉傾向です。
品種や畑が違うとこうも違うのか・・・?
02.JPG
この時期は収穫全盛期絶えずチョキチョキ。
手首が腱鞘炎に・・・(・・;)なりそう・・・・。
03.JPG
ヘタが長いとみかんの皮を傷つけ、
汁が出るとカビの原因になります。
ここは念入りに落とします。
04.JPG
おっ!いいね~ヘタをキッチリ切ってるな~。
05.JPG
(株)大進食品の担当、前田さんも人手が要る事を知り、
応援に駆け付けてくれました。ホントに助かります!
06.JPG
 リズムに乗っての収穫は作業捗るうんだろうね~。
俺も真似るか・・・♪♪♪
今回で取りきれるはず・・・?でしたがあと一息!
全穫りめがけて次回へ持越しです。
アイチョイスホームページトップ画面へ

    ↓
アイチョイス(カラー).JPG

収穫?草抜き?思わぬ展開に職員たじたじ・・

2015年12月14曇り
作業メンバー:生協スタッフ7名
生協職員/大宮・藤井・杉本・黒野・山本・大野・籠橋 
                
作業内容:雑草の抜き取りと青島みかんの収穫作業を行いました。
       
今年のみかんは豊作です。
「1人でも多くの方の手をお借りしたい」という状況の中、
せっせと収穫しないといけない時期ですが、
今回は天気に振り回されることになりました。
05.JPG
前日の雨がみかんを濡らしたため収穫は中止!ガーンがく〜(落胆した顔)
濡れたまま収穫すると、傷みが大量に発生してしまいます。
急遽、今年植樹した新しい畑での草抜きに切り替えました。
04.JPG
上から見るのと下から見るのとでは、けっこう違います。
大変だ!これは・・・。
01.JPG
それでは、抜き取り開始!
前日の雨で抜き取りやすくなっていました。
02.JPG
先が思いやられるね・・・(・・;)
03.JPG
大変だけど・・・この畝の草全部抜きとってね・・・(ToT)/~~~
07.JPG
抜いても抜いても先が見えない・・・(@_@;)
06.JPG
やっぱり人や人!
途方もなく続きそうなこの草抜きも午前中には完了!フ―ッ
やっと終了して一息つくのも束の間、
終わる頃にはみかんも乾いてきたので、収穫も少しすることにしました。
今回は大変な作業、おまけに急な作業変更などで
職員もたじたじでしたが、作業本当にお疲れ様でした!
人を大切にしないといけないな~、と改めて実感。
次回も収穫作業です。
年内にみかん穫りきれるか??
アイチョイスホームページトップ画面へ

    ↓
アイチョイス(カラー).JPG

組合員さんは大きな戦力だ!!

2015年12月12曇り
作業メンバー:生協スタッフ6名 組合員12名 計18名
生協職員/牛田・堤・川口・小高・大野・籠橋 
組合員/伊藤さん家族・岡さん家族・澤田さん夫妻・古川さん夫妻 
       
作業内容:青島みかんの収穫作業を行いました。
       
今年のみかんは豊作です。
この日も「1人でも多くの方の手をお借りしたい」という状況の中、
たくさんの組合員さんが収穫作業に参加してくださいました。
001.jpg
家族でお手伝い。初めての収穫で子どものテンションMAX!
002.jpg
職員も今日の収穫ノルマ達成に向け黙々と収穫。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
003.jpg
味見をしながら収穫。けっこう評判良いみたいexclamation×2
004.jpg
沢山の組合員さんに作業を手伝って頂き助かっています。
組合員のみなさんありがとう!!(T_T)
005.jpg
以前植えた苗木も3年目に突入。
ようやく実がなるようになりました!
このみかんの木を絶やすことなく次の世代へと引き継いでいけるよう、
これからもがんばります!
組合員の皆さんもぜひみかん畑に覗きに来てくださいねexclamation
welcomeexclamation×2
アイチョイスホームページトップ画面へ

    ↓
アイチョイス(カラー).JPG