日本の海藻を広め
日本の伝統食文化を守り
日本の文化を大切にする。
株式会社「リアス」
2月14日(火)
東生涯学習センターにて
商品交流会「リアス」を開催しました。
日本全国をキャンピングカーで駆け巡りながら
国産海藻類を広めているリアスの坂詰専務。
通称「わかめアニキ」です Continue reading “わかめアニキ 参上しました!! ”
日本の海藻を広め
日本の伝統食文化を守り
日本の文化を大切にする。
株式会社「リアス」
2月14日(火)
東生涯学習センターにて
商品交流会「リアス」を開催しました。
日本全国をキャンピングカーで駆け巡りながら
国産海藻類を広めているリアスの坂詰専務。
通称「わかめアニキ」です Continue reading “わかめアニキ 参上しました!! ”
12月16日(金)に東生涯学習センターにて
商品交流会「忙しい時はニッキーにおまかせあれ」
を開催しました。
講師はニッキーフーズの大黒さん。
パワーポイント資料で、ニッキーフーズについて、
麺についてのあれこれ、冷凍うどんができるまでなどなど
を教えていただきました。
学んだあとは、
ポイントを教わりながら調理です。
本日のメニューは・・・
◇冷凍麺
・五目野菜タンメン
・関西風きつねうどん
・みんなのナポリタン
◇中華総菜
・国産原料にこだわったお徳用春巻
・ぷりぷり海老のえびチリソース
◇銘店商品
・神戸三田屋ローストビーフ
・神戸トアロードデリカテッセン
ローストビーフ
豪華でしょ
教えていただいたポイントを
いくつかご紹介
★ローストビーフ
半解凍の状態で切りましょう。
そして重要なのは、スライスする際のお肉(ブロック)を置く向き。
肉の繊維に沿って切るのか、否かで、
食感(硬さ)が全然違ってきます。
繊維に沿う・沿わないは玉ねぎみたいなイメージでしょうか
パっと見では分かりづらいので
端をスライスしてみて、食べてみて柔らかいほうが正解
今回もみんなでちょっとずつ食べてみて判断しました。
こんな情報知らなかった
「前に生協で買ってみたけど、なんか固かったわよ」
という方は、もしかするともしかする・・・
★冷凍麺
ポイントは包材の調理法をよく読んで、
お願いですからその通りに調理してです。
冷凍麺って大体こんな調理法でしょ・・では、
商品が持つポテンシャルがもったいない。
特に、気にしていただきたいのは
加熱時間ではなく、水(お湯)の分量。
加熱時間は各家庭のコンロや鍋の状況により異なるため、
「記載されている時間はあくまで目安です」とのこと。
水(お湯)の量は、スープメーカーが調理中の 蒸発量まで
計算してはじき出している分量なので 厳守していただくと
ベストな状態で完成します。
今回は見やすい計量カップがなかったため、
電子計量器できっちりぴったり量りました
添付のスープは濃縮されているので、
きちんと最後まで絞り出しましょう。
その他は、
・スープの入れるタイミングが
麺を入れる前なのか、後なのか。
・具材の載っているほうを
上にするのか、下にするのかなど。
と・に・か・く包材のレシピ通りに作れば
誰でもおいしく出来上がりです
冷凍麺は「すでにゆでた状態で冷凍されている」
ため、冷蔵麺のように時間をかけることなく
「解凍して温める」ニュアンスで出来上がりです。
春巻きとエビチリも調理して、
温かいうちにいっただっきま~す
上記プラスごはんもあり、ちょっと炭水化物だらけ
のきらいもありましたが、たまには・・・ネ。
ローストビーフの食べ比べ、幸せでした
「冷凍食品は使わない」という方にも、
味と手軽さをぜひ体験していただきたいな~
と感じた交流会でした。
毎回、ご好評いただいている商品交流会。
次回は、2017年2月に海藻専門「リアス」
(「わかめアニキ」のアツい語りは必聴です)
と「食材セット」を開催予定です
どちらも1月の生協連絡版にて
掲載予定ですのでお見逃しなく
たくさんのご応募、お待ちしております。
2016年11月11日(金)、しょうゆ・味噌でおなじみの佐藤醸造にて第10回商品交流会が開催されました。
佐藤醸造はあいち生協設立当初から取引を続けているメーカーです。
天候も良く、絶好の見学日和です
風情を感じる建物ですね 🙂
工場見学の様子
工場の設備は従業員の皆さんで組み立てやセットされたそうです
しょうゆや味噌についての学習会。
営業部課長の関戸さんより佐藤醸造商品のこだわりを教えていただきます。
学習会の後は、実際に甘味噌を作ってみました 🙂
炙った油揚げに甘味噌をつけていただきます
甘味噌に七味を入れるのが、関戸さんおすすめの味付けです!!
昼食は、あま市にある「花菖蒲」さんにて。
佐藤醸造の商品を使ったメニューをいただきます。
こちらが、佐藤醸造のしょうゆです。左は卵黄入りの黄身しょうゆ。
こちらは佐藤醸造の味噌を使用したお味噌汁。
製造工程から試食まで体験ができ、しょうゆや味噌について有意義に学べた商品交流会でした 🙂