端午の節句⁉︎

GWも過ぎて気がつけばもうすぐ6月!

なぜ今「端午の節句」?というのも、娘を島根県へ送って行く途中、
道の駅で、おおっというものを見つけました!

それはこれ

どう見ても「ちまき」。
5月6日なのにまだ売ってる、売れ残り?と言いながら、購入し車の中でパクリ。
「硬い、生みたい」と

説明書がついていて、茹でてから食べる笹巻きでした。

島根県では月遅れの端午の節句に笹巻きを作り、
男の子の無事成長を祈願し神に供える風習があるそうです。

竹の枝にうるち米ともち米をこねた物をまいて、笹の葉で巻いただけ。
甘く無く、茹でてから笹を剥き、きな粉や砂糖醤油をつけて食べるのです。

笹の香りがして、素朴な味に心もほっこりしました。

ひな祭りのおこしもの、米粉で作ったからすみ、
飛騨ではお盆に「ほうばもち」もあります。
何処の地域でも、米を使ってお供え物を作っていたんですね。
米は日本の文化だ!と改めて思いました。

島根県民ではないが、来年も笹巻きを食べようと思っています!

山ちゃんでした

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です