摘果作業遅れてる・・・(・・;) Posted on 2018年9月19日 by あいち生協 9月11日(火) 摘果作業を行いました。 渥美農園2代目から摘果作業の説明を受けて開始! みかんの木の3分の1上部の全てを落す。みかんが重なっている場合はどちらかを落す。 実がなりすぎて木が折れている物は折れた個所から切り落とす。 ゲージより小さい物は落としながら作業を進めて行きます。 最初はおどおどの摘果でしたが、後半戦は大胆かつ的確な剪定作業になっていました。 木が柳の枝状態になっていて、実を落すのに苦闘! 今年は豊作の年。一杯生っています。皆さん協力をお願いします。m(__)m
摘果作業お疲れ様でした。 実の重みで倒れてしまっている木もあり、適切なタイミングで人の手を入れることが大切なのだということがよく分かりました。今回の摘果作業に限らず、様々な作業でおこなう時期と人員の確保が課題ですね。明るい材料は、今年はみかんが多くなるみたいです。秋の収穫が楽しみですね!(^^)! 返信
柑橘だいすきっ子さんコメントありがとう! 作業お疲れ様でした。今年は畑の拡大と天候で大きく全体に作業が遅れています。 タイミングは物づくりには大切なこと。人員はゆっくりですが増やしていける様に頑張ります。 秋の収穫も大変そうなので協力をお願い致します。m(__)m 返信
どすこいさんコメントありがとう! 今年は、天候・気温に草の伸びと作業が全体に遅れがちです。保全運動の作業は手を抜いている訳ではなく出来る精一杯の人材で頑張っています。今年は、全体的に生りが多いので美味しいと思います。まだまだ、作業は続きます。どすこいさんに何回も助けて貰っています。手薄な作業日の応援を今後ともよろしくお願い致します!M(__)m 返信
摘果作業お疲れ様でした。
実の重みで倒れてしまっている木もあり、適切なタイミングで人の手を入れることが大切なのだということがよく分かりました。今回の摘果作業に限らず、様々な作業でおこなう時期と人員の確保が課題ですね。明るい材料は、今年はみかんが多くなるみたいです。秋の収穫が楽しみですね!(^^)!
柑橘だいすきっ子さんコメントありがとう! 作業お疲れ様でした。今年は畑の拡大と天候で大きく全体に作業が遅れています。
タイミングは物づくりには大切なこと。人員はゆっくりですが増やしていける様に頑張ります。 秋の収穫も大変そうなので協力をお願い致します。m(__)m
作業の遅れはありましたが、これから挽回ですね。
今年は豊作ということもあり収獲量も期待できる?
保全運動のみかんを楽しみに待っている皆さんにも
ぜひ、美味しいみかんをお届けしたいですね。
どすこいさんコメントありがとう! 今年は、天候・気温に草の伸びと作業が全体に遅れがちです。保全運動の作業は手を抜いている訳ではなく出来る精一杯の人材で頑張っています。今年は、全体的に生りが多いので美味しいと思います。まだまだ、作業は続きます。どすこいさんに何回も助けて貰っています。手薄な作業日の応援を今後ともよろしくお願い致します!M(__)m