青島みかん収穫第二弾!

12月16日(土)はれ

青島みかん収穫作業を行いました。

一家族組合員さんが手伝いに来てくれました!

毎年、みかん山保全運動を可愛がっていただいている浜松の組合員さん

です。今年1年何度もなんども助けて頂きありがとうございました。

心より感謝しています。m(__)m

職員もノルマに向けて頑張って頂きました。一人最低6ケースは収穫して

よ~と事前打ち合わせで伝えてありますので、とりあえずノルマ達成まで

は目の色を変えて頑張っていました。その後は知りません。

あしからずm(__)m

 

今回も時間通りに目標達成!最近、作業時間が読めるようになって来まし

た。これも経験ですね。あとひと踏ん張りだ!がんばるぞ!!(^_-)-☆

 

 

青島みかんの収穫です!

12月12日(火)晴れ

青島みかんの収穫を行いました。

今年は本当にみかんの生り(なり)が悪く木によっては全くみかんが生っていない木があります。

みかんが生っている木はこんな感じで沢山ついていますが、生っていない木は全くついていません。(=_=) 

全員フル回転で目標にしていたケースの収穫は完了!時間が余っていたのでこっそりケースを追加してやりました。(笑)

この機械で倉庫まで運び入れます。青島みかんは収穫してすぐはあまり美味しくないため、貯蔵してから出荷させるみかんです。このみかんが出回るのは2月頃となります。数十年前は5月頃に出回るみかんだったのが気候の変化でどんどん変わって来ています。みかんの色好きもここ数年色味がどんどん悪くなって来ているのは間違いないです。温暖化深刻化も???(・・;)

 

組合員活動グループ 結企画 みかん収穫&交流会

 11月26日(日)晴れ

夏の2泊企画参加者の親御さんへの報告&子ども達には収穫作業をしていただきました。

 

スタッフは組合員の皆さんが来る前にお昼の下ごしらえ!

代表から挨拶を頂き、早速スタート!まずは、参加者全員の自己紹介から!

全員の自己紹介が済んだら、大人小人分かれての行動へ。

大人には、2泊3日の写真を見て頂きながら、当時のお話をさせていただきました。       

子ども達はその頃・・・

袋一杯に収穫し大はしゃぎ! キャキャ! キャキャ!

最後に代表より、「また来年も企画を予定しますから来てくださいね!」とお話があり幕を閉じました。

寛容性が少なくなっている世の中です。子ども達だけの企画は難しくなっている時代ですが、結ではこれからも長く続けて行けたらと思っています。今後も頑張るぞ!(^^)!