『けんこう舎』の調味料ってどんな味!?

名古屋市中区の中生涯学習センターで

“けんこう舎”の試食&交流会が開催されました。

参加された組合員さんは7名。

営業の坂下さんからお話を聞いた後、

4グループに分かれ、調味料を使った調理に挑戦しました。

IMG_7956.jpg

けんこう舎の想い 

家庭の食卓で家族団らんが姿を消してしまうことがないように毎日の食事を大切にしたい!

使いこなすのが難しいスパイスも手軽な調味料として家庭でも手軽に楽しんで欲しい!

家庭で料理する方の苦手意識やストレスを少しでも減らしたい!

◆毎日食べても飽きない味は化学調味料の入っていない味付け!

「料理する方の負担を減らしたい」

食事作りで困ったことやこんなものがあったら便利、ということはないですか?

料理する人の不満解消の手助けがけんこう舎の使命です。

IMG_1539.jpg
メニューは卵焼き、あんかけ野菜炒め、チリビーンズ、ポトフ、青菜炒め

の全5品です。

IMG_1530.jpg

4つのグループに分かれて調理スタート!

IMG_1519.jpg
▲卵焼き  使用調味料:らく楽和風炒めの素
IMG_1522.jpg
▲あんかけ野菜炒め  使用調味料:中華野菜炒めの素
IMG_1528.jpg
▲チリビーンズ〈チリコンカン〉  使用調味料:チリコンソメ
IMG_1525.jpg
▲ポトフ  使用調味料:小鍋でおいしく作るポトフの素
IMG_1527.jpg
▲青菜炒め  使用調味料:らく楽和風炒めの素

包材のレシピに使う分量が記載されていますが、

鍋の形状や調理時間によって水分蒸発量が違ってきます。

多い人数分を一度に作る場合は、味見をしながら少しずつ足して調整してください。

IMG_1531.jpg

興味はあっても今まで手が出かった商品って結構ありますよね。

今回のように実際に使ってみると「コレ使える!」と思えます。

参加者の皆さんからも「レパートリーが増えた!」

「どの料理も美味しかった!」

「簡単に料理の変化がつけられそう!」と好評でしたよ。

中でも私のイチ押しは「小鍋で作るポトフの素」。

試食の料理が美味しかったので、

帰ってから早速「チリビーンズ」と「ミルクポトフ」を作ってみました。
チリビーンズが食卓に上がるのは初めてだったので「豆料理だけど辛いんだ」とか

「カレーみたいにご飯にかけたらどうかな?」といい合いながら楽しく食べました。

              取材:組合員ライター 南谷 恭子

 IMG_1547.jpg    

「坂利製麺所」 試食&交流会を開催しました!

IMG_4953.jpg
東生涯学習センターにて、
組合員10名、生協役職員7名で
「聞いて・作って・食べて納得 坂利製麺所」を開催しました。

IMG_4964.jpg
奈良県吉野郡東吉野村から坂口勝志さんにお越しいただき、
創業当時のお話やそうめん作りのこだわりを教えていただきました。

Continue reading “「坂利製麺所」 試食&交流会を開催しました!”