第15回のテーマは・・書き損じハガキ

 書き損じハガキで
  世界寺子屋運動に協力しよう!
  
 
組合員の皆さんのご協力に感謝!感謝!

 かわいい2007年より「書き損じハガキ」の回収を始め、みんなの想いで7年間継続
   することができました。   
 かわいい2013年度は・・・
    278名の組合員の皆さまのご協力で、6,170枚のハガキ(切手も含む)を回収する
    ことができ、ハガキは切手に換えてユネスコに送りました。
 かわいい2007年度~2013年度 日本ユネスコ協会連盟に送った、切手の毎数と金額は次の通りです。
   ・2007年  13.193枚 ⇒  566.795円
   ・2008年  17.903枚 ⇒  779.311円
  ・2009年  10.565枚 ⇒  468.769円
  ・2010年  14.877枚 ⇒  657.556円
  ・2011年   8.119枚 ⇒  352.102円
  ・2012年   7.589枚 ⇒  327.797円
  ・2013年   6.192枚 ⇒  274.314円 
  7年間で   78.438枚 ⇒ 3.426.644円

Continue reading “第15回のテーマは・・書き損じハガキ”

「TPPについて学び考えよう」を開催しました

IMG_3186.jpg
今日は神田浩史さんを講師に迎え、
「TPPについて学び考えよう」を
日本特殊陶業市民会館で開催し、18名の参加がありました。
託児付きの企画とあって、若いお母さんの参加もありました。
神田さんは複数のNPOの理事として、
揖斐川流域の地域作りや各地で講演などに取り組んでいます。
普段の報道ではなかなか全容が掴めないTPP。
組合員のみなさんが最も関心の高い「食の安全」
を中心に、私たちの生活にどんな影響を与えるのか、
を分かりやすく話していただきました。

Continue reading “「TPPについて学び考えよう」を開催しました”

「アレルギー対応商品」企画を開催しました!

瑞穂生涯学習センターにて開催した
「アレルギー対応商品」に6名の組合員さんが参加くださいました。
アイチョイスのアレルギー対応商品を提供くださっている
スギヤマ調剤薬局さん、太田油脂さんにお越しいただき、
アレルギーの学習とアレルギー対応商品の試食と交流を行いました。
IMG_3000.jpg

Continue reading “「アレルギー対応商品」企画を開催しました!”