~こんにゃく芋からこんにゃくを手作り~
<2013年2月17日(日)名古屋市東生涯学習センター料理室>
岐阜県揖斐川町(株)谷田商店から谷田さんをお迎えし、食育キッズスタッフと組合員の
子ども20名でこんにゃくについて学習&生芋こんにゃくを作りました。
また、お芋についての食材あてクイズ、珍しいお芋の花について学習しました。
お昼ごはんは、メンバー手作りの芋づくしメニュー。
おいしい!と、たくさんおかわりしてくれ、たのしい時間が過ごせました。
谷田さんとこんにゃく作りが始まりました
ほとんどの子供たちは、生のこんにゃく芋を見るのが初めて
かぶれるから気をつけて!の説明におっかなびっくり
まずは洗って茹でたこんにゃくいもに水を加えをミキサーにかけます。

ここがたいへんでした







昼食はスタッフの手作りで、メニューは里芋ごはん、山形風煮汁、長芋コーンバター
作りたての生芋こんにゃくのさしみ、谷田さんから差し入れのこんにゃくうどん。
デザートは子どもたちと作ったタピオカドリンクでした

みんな「おいしい〜








食材あてクイズをしました。みんなが普段食べているものが何でできているのか、
よく分かっていました。それから、あまり見たことのないそれぞれのおいもの花の
写真を見て、どのおいもの花か当てるクイズは難しかったようです

初めて見る花もたくさんあり、どの子も興味津々


私も、はじめてこんにゃくいもを見ました。
素敵な企画ですね。大人でも「初めて」で、やってみたい人がたくさんいるのでは?
作って、食べて、学習もして、子供たちは大満足だったことでしょう。
たくさんの準備、お疲れ様でした!!
ぽんたさんへ
温かいコメント頂きありがとうございます(*^_^*)
スタッフ一同、励みになります。
…お返事が大変×2遅くなり、申し訳ございませんm(__)m
書き方がわからずに、時間ばかりが過ぎてしまいました(笑)お許しくださいませ。
今年度も子どもたちと一緒に、作って、食べて、学習していきますよ~(^O^)
9月8日に~大豆から豆腐作り~企画します。
現在、本番に向かって準備爆進中!
またブログに載せますので、のぞいてみてくださいね(^_-)-☆