さよなら原発集会(東京)に参加してきました

2016年9月22日(木)に東京都の代々木公園にて開催された「さよなら原発集会」の参加報告です。

アイチョイスグループもこの主旨に賛同し、署名などに協力してきたことから、生協役職員5名で参加してきました。

東京は雨ですよ大雨ですよ

img_1323  img_1324

大雨の中の移動でしたが、何とか現地に到着しました

 img_1327

大雨の中、生協、各種団体など9500人もの方が参加されていました。参加者は傘を差したり、かっぱを着たりして、沖縄の基地問題、福島の放射能問題などの演説に熱心に耳を傾けていました。

img_1330   img_1336

あいにくの荒天でデモ行進は中止になりましたが、最後にみんなで「脱原発」、「戦争反対」の声を挙げ、閉会となりました。

第35回こどもの絵と習字作品募集 結果報告です

2016年9月9日(金)、夏休み期間に実施された「生協こどもの絵と習字作品募集」入賞作品の選考が行われました。

審査の結果、あいち生協からの受賞作品を報告させていただきます。

2016年度はあいち生協で応募数92点、入賞作品数は7点でした。

受賞者7名の内訳は次のとおりです。

◇絵部門◇

  %e7%b5%b5%e3%80%80%e9%8a%80 

銀賞 小2 はたなか みお さん

%e7%b5%b5%e3%80%80%e9%8a%85

銅賞 小1 くらはし げんき さん

 

◇習字部門◇

銀賞 

%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%ae

小6 なかの あやね さん

銅賞 

%e3%81%af%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%a8

小2 はしもと ほのか さん

 %e3%82%82%e3%82%8a%e3%81%91%e3%82%93%e3%81%9f

 小3 もり けんた さん

 %e3%82%82%e3%82%8a%e3%81%aa%e3%81%aa%e3%81%93

小5 もり ななこ さん

%e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%af%e3%81%97

小6 いちはし たくや さん

入賞おめでとうございます。

入賞者の方には11月6日(日)開催の表彰式の案内状を送付させていただきます。

惜しくも入賞とはならなかった作品もそれぞれが上手な出来栄えでした。

今年度も沢山の作品応募をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

みかんジュース美味しかったです!「みかんの木オーナー」摘果・ジュース作り開催しました!

2016年8月27日(土)、第2回「みかんの木オーナー摘果・ジュース作り」を開催しました!

場所は静岡県浜松市にある「渥美農園」です。

mikann 014

天気は台風の接近の影響?であいにくの曇り空でしたが、たくさんの組合員さん家族が参加して下さいました♪♪

 

まずは「摘果」から。摘果って??果実を摘む??みかんの実はまだ青くて小さいのに摘んでしまうの??  😯

IMG_2254 IMG_2253

はい。木の下の方になっている小さ目のみかんを今のうちに摘んでおく事も、秋においしいみかんを収穫するための大事な作業なのです。  🙂 

IMG_2265 IMG_2267

「まだ青いみかん狩り」…なかなかできない体験です。 😛 

「摘果」したみかんは?捨てちゃう?? 🙁  いえいえ。せっかくなので、果汁にしてお持ち帰りです!! 😀 

まずは、摘果したみかんをきれいに洗って、半分にカット!

IMG_2282 

子供たちのぎこちない包丁さばきにちょっとハラハラ。(・_・;) その反面、真剣な表情に和みます。 😀 

IMG_2255 IMG_2258

「息子よ、父ちゃんの華麗な包丁さばきを見よ!」「父ちゃん、かっこいい~!!」  😆 (笑) 

 

そして、お次は… 果汁を作るために、専用のしぼり機にみかんを入れて…             挟んで、ぎゅっと押す。新しいみかんを入れ替えて… 再び挟んで、ぎゅっと押す。の繰り返し。  なかなか根気のいる作業ですが、みなさん楽しんでいらっしゃいました。 😀 

IMG_2277 IMG_2278

子供には少し力のいる作業です。                                       お姉ちゃん、がんばれ~!弟くんはお父さんのお手伝い。がんばれ~! 😆 

IMG_2275

青いみかんってどんな味?作業の合間にちょっとお味見… 😛 

IMG_2249 IMG_2264

みんな真剣に楽しんでます!普段なかなかできない事をやるって楽しいですよね。 🙂 

IMG_2276

たくさん搾ったね! 😀                                               果汁は、ジュースにしてもよし!ゼリーにしてもよし!ドレッシングなんかにもできちゃいます! 😉 自分で摘んで、搾ったみかん…美味しさは、食べる前からお墨付きですね! 😀 

 

そしてこれも、この企画のお楽しみのひとつ。                                自家製、搾りたてフレッシュみかんジュース! 😀  おいしかったです!! 😆 

IMG_2280 IMG_2274 IMG_2272

 

次回はついに、待望の「みかん収穫祭」です!! 😆                            甘くて、おいしいみかんに育ってくれますよ~に。 😀 

今回ご参加くださった組合員さんとそのご家族のみなさん、楽しい一日をありがとうございました。 😀 11月、またみなさんにお会いできる事を、おいしいみかんと共にお待ちしております。 😉 

 

「りんご園のオーナー」大募集!

りんご園のオーナー大募集!

長野県松川町にある矢澤園芸の1000坪の広いりんご園があいち生協オーナーのりんご園として大開放されます

1本の木じゃないよ。りんご園丸ごとのオーナーですよ。開放感がたっぷりと、おいしいりんごをたっぷり収穫!秋の行楽にもピッタリ!みなさんのオーナー登録をお待ちしています。

         りんご

◆募集要項◆

◇期間:11月5日(土)~11月27日(日) 

※水曜、木曜は休園日のため収穫できません。11月23日(水・祝)は開園しております。

◇時間:9:00~15:00

◇場所:矢澤園芸 りんご園(長野県下伊那郡松川町上片桐) ※現地集合・解散

※中央自動車道「松川IC」降りて約2㎞。名古屋から約2時間。

◇品種:サンふじ

◇募集数:110口(1口60kgと30kg含め)

◇登録料:①1口 18000円 60kg(約180個) ②1口 10000円 30kg(約90個)

※もしもの場合は、1口(60kg又は30kg)は保障。

※ご贈答用として現地より発送可能。

※現地から発送する場合には別途箱代・送料が必要になります。

◇対象:組合員限定(組合員と同一世帯家族のみ)

◇応募締切:9月9日(金)

☆りんご園・駐車場スペースの関係で、組合員と同一世帯家族のみの参加とさせていただきます。ご理解、ご協力くださいます様お願いいたします。

☆応募多数の場合は抽選となります。詳細・当落の案内は9月16日(金)までに郵送いたします。

☆当選された方へやオーナー証を発行します。りんごの収穫は、マナーを守り収穫しましょう!

募集チラシはこちら→りんご園のオーナー大募集

〇お問い合わせ先

あいち生協組織運営課 TEL:052-821-2010 FAX:052-821-2388

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG   

よろこびの森カレッジ第4回「遺伝子組換え」ってなぁに?

よろこびの森カレッジ第4回のテーマは

≪「遺伝子組換え」ってなぁに?≫です。

日本は遺伝子組換え作物(GM作物)の最大級の輸入国。すでに私たちの食生活に大きく関わってきています。原材料表示を見ればわかるの?安全性や生態系への影響は?本当に食べ続けて大丈夫なの?など、天笠啓祐さんを講師に迎え、色々教えてもらいましょう。この先々、GM作物と長く関わることになるかもしれない赤ちゃん・幼児がいるママにもぜひ知っておいて欲しい内容です。

 鮭     とうもろこし   

◆募集要項◆

日時:9月16日(金)10:00~12:00

会場:ウィルあいち 会議室5 ☆名古屋市上堅杉町1番地

対象:組合員とそのお友達

定員:40名

参加費:無料

持ち物:筆記用具

託児:組合員300円、組合員外500円 ※0歳~未就学児 10名まで

応募締切:9月2日(金)まで

☆応募者多数の場合は抽選となります。当落・詳細は9月9日(金)までに郵送にてお送りします。

募集チラシはこちら→遺伝子組換え講演会

〇お問い合わせ先

あいち生協組織運営課 TEL 052-821-2010  FAX 052-821-2388

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG