書き損じハガキで世界寺子屋運動に協力しよう!
世界中には文字を読んだり書くことができない非識字者の方々がたくさんいます。
この非識字者に対し、学習の場を提供するための取り組みが
ユネスコの「世界寺子屋運動」です。
あいち生協では毎年この時期に、
組合員のみなさんから書き損じハガキを回収する形で、
世界寺子屋運動に協力しています。
みなさんから回収したハガキは、切手に換金して募金します。
この募金は、アフガニスタン、カンボジア、ネパールの寺子屋の建設や運営に使われます。
身近な平和活動の一環として、
回収へのご理解、ご協力をお願い致します。
昨年の取り組みの報告はこちら
↓ ↓ ↓
http://college-aichi.sblo.jp/article/101570613.html
案内チラシはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
≪提出方法≫
募集チラシに添付の提出票に組合員番号/組合員氏名
メッセージを記入のうえ、書き損じハガキに添えて提出ください。
(ビニル袋にまとめるか、輪ゴムで止めて提出ください)
≪回収期間≫
1月3回~2月1回
(1/18~2/5まで)
新年のご挨拶
歓びの木 写真募集要項
こちらをご参照ください ⇒ 歓びの木 写真募集要項
「みかん山保全運動」がラジオ番組で紹介されました!
TOKYO FMをはじめとする全国FM36局で
月~金8:10-8:17にオンエアされている
ラジオ番組「Honda Smile Mission 」で
「みかん山保全運動」を紹介していただきました。
(2015年1月2日オンエアー済み)
番組を聞いているリスナーの方が番組に投稿して
紹介くださったようです。ご紹介ありがとうございます!!
▲取材を受けるみかん山担当・籠橋
番組のレポーターを務めるルーシーさんが、
青い愛車「プチェコ」に乗って遥々東京から取材に来てくださいました。
▲HONDA fit を改造したルーシーさんの愛車・プチェコ。
▲最後に記念撮影!パシャリ!!
インタビューの内容は、Honda Smile MissionのHP内、
ルーシーさんのブログ「ルーシー’s BLOG」でも紹介いただきました。
ありがとうございます!!