完成までに一週間!圧搾一番搾り菜種油の「平田産業」

無題.jpg
圧搾一番搾りの菜種油でおなじみ
平田産業を訪ねて、福岡県甘木市に行ってきました。
平田産業は、1902年創業の菜種油専門メーカーです。
IMG_4602.jpg
菜種の自給率は現在0.04%とも言われています。
※市販の菜種油(キャノーラ油)の原料は、ほとんどが
主にカナダなどから輸入された遺伝子組換え不分別の菜種です。
平田産業が使う菜種は全て南オーストラリア産の非遺伝子組み換え菜種。
現地で密閉されたコンテナで船便で輸送されます。
IMG_4628.jpg
分別管理されたものには「NON-GMO」の証明書が発行されます。
IMG_4555.jpgIMG_4563.jpg
こうして入って来た菜種は、まず油分などの品質をチェック。
IMG_5984.jpg
網目の細かさが違う2層のふるいにかけて、ゴミを落とします。
IMG_4576.jpgIMG_4578.jpg
この後、蒸気加熱と焙煎によって、水分を飛ばします。
IMG_4582.jpgIMG_5988.jpg
焙煎を終えた菜種は、圧ぺん機で潰されて搾油の準備が完了。
IMG_4586.jpg
これが搾油機です。
上下2つのローラーに挟まれるようにして、油が搾られます。
こうして物理的な力だけで搾られた油が圧搾一番搾りです。
菜種に含まれる油分40%のうち、
圧搾一番搾りで取り出せるのは25%。
IMG_5994.jpg IMG_5998.jpg
残り15%は搾油と同時に出る搾りかすに含まれています。
※一般的にはこの搾りかすに「ノルマルヘキサン」という溶剤を使って、
ほとんどの油分を抽出し、一番搾りの油に混ぜています。
IMG_4608.jpg
平田産業では、搾りかすは油分を残したまま養殖魚の餌(奥)や肥料(手前)として出荷。
IMG_4598.jpg 仕込み.jpg
搾った原油は、たんぱく質などの不純物を含んでいます。
これらの不純物を取り除くために、まずはお酢を使って不純物を沈殿させます。
お酢による精製の後、お湯を注入して、
水と油が分離する作用を使って不純物を取り除きます。
ここまで精製を終えた菜種油は「赤水」と呼ばれ、
さつま揚げや天ぷら用の油として使われることもあるようです。
菜種油特有の香りがする油です。
※一般的には、これら不純物の除去に、
シュウ酸やリン酸、苛性ソーダなどを用いて短時間で効率的に処理しています。
ただし、一般的にサラダ油は無色で無臭である程良いとされているため、
ここから更に脱色と脱臭が行われます。
白土と活性炭で脱色。
更に高温・高真空状態で水蒸気を加えて脱色されてようやく完成。
市販品の多くがわずか1日で製造できるところ、
丁寧な湯洗いに時間をかける平田産業では、
完成までに1週間を要するそうです。
IMG_4626.jpg
完成した油は自社の品質管理室で品質をチェック。
無題.jpg
おなじみの紙パックに充填されてみなさんの元に届きます。
IMG_4631.jpg
平田産業のみなさん、
お忙しい中、お話を聞かせてくださりありがとうございました!
平田産業HPに菜種油を使ったレシピが掲載されています。
     ↓       ↓          
http://www.hiratasangyou.com/how.html
アイチョイスホームページトップ画面へ

    ↓
アイチョイス(カラー).JPG

トマトの達人を訪ねて

\トマト農家、中家さんの畑にお邪魔しました
IMG_2170.jpg
岐阜県高山市で大玉トマトを無農薬・無化学肥料栽培されている、
中家さんの畑を訪ねました。
IMG_2211.jpg
牛糞、米ぬか、ビール酵母を発酵させた堆肥も自分で作っています。
IMG_3956.jpg
▲どっしりとした茎が健康状態を物語っています
土壌分析もしっかり行い、水の管理も徹底。
薬品に頼らなくても虫に食われないほど健康に育てて、
毎年、高品質のトマトを届けてくださっています。
IMG_2148.jpg
▲もぐらが開けた穴
畑でお話を伺うと、
「モグラが畑を走り回って、根っこを切られてしまった」と嘆いてみえました。
IMG_3969.jpg
その影響もあって、下の方は葉っぱの元気がなくなってしまっていました。
収穫できるはずだった分も減ってしまったそうです。
でもそこはトマト栽培の名人。早めの対処でその後は順調に育っているとのこと。
何でも、トマトが水を欲しがっているかどうかは、ハウスに入った瞬間に分かるようです。
更にスゴイことに、「8月は暑いから、あんまり甘くすると敬遠される」と
なんと時期に合わせて味の調整までしているほど!
066.jpg
中家さんが栽培する大玉トマトは、「麗夏」という品種で、
完熟に適しています。上の写真は訪問時にいただいたものを撮影しました。
鮮やかな真っ赤色で、酸味、甘味のバランスも良く、コクもあります。
IMG_4053.JPG
7月3回商品案内から今年初登場です!
トマト名人、中家さんが作った栄養も味も
濃いートマト、是非お試しあれ!!!

新しいお茶生産者を訪問しました。

11月1回の商品案内から、
お茶のページに新しく登場した
「セーフティ・リ・ファーム88」。
農場は、三重県の勢和多岐インター近くにあります。
IMG_3208.jpg
こちらが代表の林さん。農業歴20年以上のベテランです。
3月に会社を立ち上げたばかりとあって、工場もまだ建設中。
IMG_3200.jpg
今現在は小さな作業スペースで製茶されています。
IMG_3199.jpg
後ろ姿ですが、左が豊翠園の代表だった鳥羽さん。
豊翠園では、工場が水没する床上浸水の被害に2度も合い、
経営を続けることができなくなってしまったそうです。
今は長年培った経験をこのセーフティ・リ・ファームで生かして、
作業協力という形で連携しています。
IMG_3204.jpg
こちらが有機認証を受けている林さんの茶園。
有機JAS認証を受けるには、年間15万円の登録料の他、
検査員の宿泊代、年間売上のうち数%の手数料などが必要なんだそうです。
「登録にかかる費用って意外と大きいんですよ」と林さん。
この費用負担が大きいので、同じ安全性で作っていても、
あえて有機認証を受けていない生産者もいます。
また、小規模の農家では、認証を得たくても難しい現実があります。
IMG_3214.jpg
木と木の間は、全て手作業で草を抜いているそうです。
広大な面積の草抜きは、想像しただけでも気が遠くなりそう。
IMG_3215.jpg
害虫による虫食いも、有機だからこそ。
IMG_3206.jpg
お茶栽培では花が咲くことは喜ばしいことでは無いようですが、
化学肥料を使用していないと、花が咲くそうです。
少しでも子孫を残そう、というお茶の生命力によるものだそうです。
「化学肥料を与えれば、ピタリと咲かなくなりますよ。」と林さん。
植物の力ってすごいですね。
11月1回から秋番茶で登場のセーフティ・リ・ファーム88。
「豊翠園の味と違うと言われないか心配です」と謙虚な林さんですが、
とっても誠実に頑張って下さっています。
豊翠園のファンだった方も、そうでない方も、
今後とも応援をよろしくお願い致します。

お米生産者の勉強会をしました!

8月8日(金)、
津島市にある(株)シマヤで生産研究会
米分科会が開催されました。
この会合には、全7団体12生産者と
、生協役職員8名が参加しました。
IMG_3030.jpg
参加生産者・業者(順不同)
・シマヤ(あいちのかおりなど) 加藤さん
・近江こだわり米工房(滋賀旭など) 濱田さん、木下さん、田淵さん、藤村さん、仁張さん
・はっぴー農産(ゆたかの米など) 黒野さん
・さくさく村(医王の舞など) 吉田さん
・コジマフーズ(発芽玄米など) 小島さん
・たちばなファーム(みかんなど) 岩井さん、渥美さん
・ミックジャパン(カットぶなしめじなど) 森本さん
生産研究会
お茶、米、果樹、蔬菜(野菜)
に細分化され、それぞれの農産物の生産者や
流通業者、生協が集まって、より美味しく農産物を
食べていただくための会議を行っています。

Continue reading “お米生産者の勉強会をしました!”