第35回こどもの絵と習字作品 表彰式が開催されました。

2016年11月6日(日)名古屋市中区にあるアイリス愛知にて、第35回こどもの絵と習字作品表彰式が開催されました

img_1381

↑授賞式の風景です。

応募総数約1200名中、150名が入賞となりました。あいち生協からは7名が入賞しました。

入賞おめでとうございます。

惜しくも入賞とならなかった方々も力作を応募いただき、ありがとうございました。

次年度も夏休み期間に募集を行います。たくさんの応募をお待ちしております 🙂 

※対象は4歳~小学6年生までのお子さんです。

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG

 

まぶいの会を取材してきました!!②

前回(まぶいの会を取材してきました!!①)に引き続き、インタビュー内容です 🙂

Q:これまでの活動で思い出深い出来事を教えてください。

A:最近開催したバッチフラワーレメディは参加者が多かったですね 🙂 興味深く聞いていただき、主催者側として充実していました。少し前ではハッピーカムカムとコラボ企画の人形劇です。参加者が多く、子どもたちも大喜びだったのが印象的です。

Q:今後、目指していくものを教えてください。

A:まぶいの会の活動に参加をすれば話が出来る場があるけれど、参加できない人にも企画を通じてそのような場を作っていきたいです。

問題点ばかりがテーマではないので、うれしいことや楽しいテーマも伝えていきたいです。現在は企画などを通していろいろなテーマについて考えてもらえるきっかけになればと思い活動しています。

大人の方には生活に余裕を持っていただきたい、お子さんには視野の広さを身につけてもらいたいと思っています。

ありがとうございました。最後にメッセージをどうぞ!!

img_2126

現在、メンバー募集中です!!

一緒におしゃべりしませんか?ご要望があればお子様向けに紙芝居や人形劇も開催できますよ!

まぶいの会のブログはこちらから⇒http://ichoice-coop.com/mabuinokai/

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG

 

まぶいの会を取材してきました!!①

テーマ活動グループ でぃあユニセフ まぶいの会を取材してきました。

歓びの木11月号でまぶいの会の取材の様子が掲載されていますが、載せきれなかった内容をブログで公開させていただきます。

Q:どんな活動をされていますか?

A:世界中の子どもが笑顔になれる世界を作ろうをベースにして、自分達にできる小さなことに取り組んでいます。

◇具体的には・・・

手作り品売上募金、OCRユニセフ募金、フェアトレードの勉強会、児童労働・平和・環境への取り組みなどです。

Q:やりがいや苦労を教えてください。

A:やりがいは・・・メンバーが増えたことです 🙂

あとは、「まぶいの会」があることで、いろいろなテーマについて話し合える場があることです。主催者として活動ができ、いろいろな方と出会えることも魅力です。

参加者が楽しくされていると、開催者側としても楽しいです。その際は企画が上手くいったなあと感じます 🙂 

とりわけ、子どもが企画で楽しそうにしている姿を見るとすごく嬉しくなります 🙂 

苦労は・・・少し前のお話です。地下壕の見学の企画の際は真夏で暑かったうえ、場所が場所だけにケガや事故が無いように気を遣い大変でした。最近の苦労は企画によって人が集まりにくくなっていることです。まぶいの企画は参加しないともったいないですよ 😥 

続きは「まぶいの会を取材してきました!!②」をお楽しみ 🙂 

img_2741

まぶいの会メンバーの皆さん

まぶいの会のブログはこちらから⇒http://ichoice-coop.com/mabuinokai/

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG

第12回 社員・職員研修報告「四日市酪農」

2016年10月22日(土) モーちゃん牛乳でおなじみの四日市酪農にて第12回社員・職員研修が開催されました。

img_2934         

まずは、鈴鹿市にある「近藤牧場」にて、牛舎や飼料についての学習です。

img_2941

間近で見る牛の大きさに一同ビックリです 😯 

img_2961

ひと通りの見学が終わった時点で、四日市にある「ふれあい牧場」へと移動します。

ふれあい牧場では、2班に分かれて牛舎の見学と搾乳体験を行います。

img_2970

搾乳体験の様子です。

初めての体験する人がほとんどでしたが、上手に搾乳を行っていました。

ふれあい牧場での牛舎の見学は、乳牛についてより詳しい説明を聞きながらのものとなりました。

img_2979

牛が舐めているこの石は、牧草だけでは不足しがちなミネラルを補うための、塩分が含まれた石です。

img_2988

牛に懐かれている組合長(左)。みんな牛が大好きなんだなぁと感じました。

img_2996 img_2998

お昼はお弁当に加え、四日市酪農の皆さんが調理してくださった「ミルク鍋」が振る舞われました

野菜がたっぷりで、なおかつ味付けもしっかりしているのですごく美味しかったです。

img_3009 img_3012

午後は動画を見ながらの学習会です。事前に配送の現場に取材に来て頂いており、参加者からはクオリティーの高さに驚いたとの声を多数戴きました。

最後は参加者全員が素敵なプレゼントありの大抽選会です

img_3031

こちらはヒーローインタビューの様子 🙂 

img_3034

こちらは牧草当選で喜んでいる様子 🙂 

 

乳牛と触れ合う機会、美味しいお食事、クオリティーの高い動画、素敵なプレゼントをご用意戴いた四日市酪農の皆様に感謝の気持ちを込めて、盛大な拍手で研修は終了となりました。

img_3004

 四日市酪農の皆さん、ありがとうございました。

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG

 

2016年秋 お友だち紹介キャンペーン始まりました

毎年恒例、秋のお友だち紹介キャンペーンが始まりました

%e7%b4%b9%e4%bb%8b

お友だち、お知り合いの方で生協に興味のある方がいらっしゃったら、ぜひこの機会にご紹介ください。

紹介者、加入者共に素敵な特典を用意しております。

キャンペーン期間は2016年10月1日(土)~11月30日(水)までです。

特典の詳細は下記よりご覧いただけます。

紹介者特典チラシ

新規加入者特典チラシ

たくさんのご紹介をお待ちしております 🙂 

アイチョイスホームページトップ画面へ

アイチョイス(カラー).JPG